2016年08月08日
百年前の和歌山新報
しかしまぁ暑いですね~

そんなことは言わんでもわかっとる?
まぁそうなんですが、つい口から出てしまいますねぇ
『なつかし展‐②』で展示中の新聞。

ほとんどは当時モノ。
箪笥の引出しの底とかに敷かれていたものです。
百年前、大正5年の『和歌山新報』

“擧國皆兵”などという見出しがありますね

現在もある『和歌山新報』との関係は? 全く関連の無い別の会社だったんでしょうか?
こちらは昭和十年の朝日新聞。

満州国皇帝といえばラストエンペラー。 愛新覚羅溥儀が日本にやって来るという特集記事ですか。
時代は移って戦後二十数年
沖縄返還に向けて訪米の途につく愛知外相

そのさらに数年後の昭和47年、小野田さんの記事(これはコピーです)

終戦後27年、小野田さんの戦争はまだ終わってませんでした。
昔の新聞は字が小さいです。
「読みにくい」という方、ご安心を。
これをお使いください。

卓袱台の上に置いてますから。
そして・・・ご意見・ご感想などあればお書きください。
よろしくお願いします <(_ _)>

そんなことは言わんでもわかっとる?
まぁそうなんですが、つい口から出てしまいますねぇ

『なつかし展‐②』で展示中の新聞。

ほとんどは当時モノ。
箪笥の引出しの底とかに敷かれていたものです。
百年前、大正5年の『和歌山新報』

“擧國皆兵”などという見出しがありますね


現在もある『和歌山新報』との関係は? 全く関連の無い別の会社だったんでしょうか?
こちらは昭和十年の朝日新聞。

満州国皇帝といえばラストエンペラー。 愛新覚羅溥儀が日本にやって来るという特集記事ですか。
時代は移って戦後二十数年
沖縄返還に向けて訪米の途につく愛知外相

そのさらに数年後の昭和47年、小野田さんの記事(これはコピーです)

終戦後27年、小野田さんの戦争はまだ終わってませんでした。
昔の新聞は字が小さいです。
「読みにくい」という方、ご安心を。
これをお使いください。

卓袱台の上に置いてますから。
そして・・・ご意見・ご感想などあればお書きください。
よろしくお願いします <(_ _)>
2016年07月29日
Water Flower
こちらの記事に、水中花作成の体験をご希望というコメントいただきました。
すぐにとはいきませんが、実施する方向で考えていきます。
よろしくお願いします。 <(_ _)>

今夜のぬりもの館


黒江JAPANの平成28年度の総会と懇親会でした。
すぐにとはいきませんが、実施する方向で考えていきます。
よろしくお願いします。 <(_ _)>

今夜のぬりもの館


黒江JAPANの平成28年度の総会と懇親会でした。
2016年07月26日
まどりん in 黒江
テレビ放映後、アクセス数が大幅にアップしました
(ブログ復活させといてよかった ε- (´。`;)> )
IKORA blogでのランキングも一挙に上がりました

まぁ自力ではありませんけど^^;
黒江とぬりもの館のシーンをちょっとアップしておきます。
池庄さんが円広志さんにくろめ桶を説明するの図


“生成”は“精製”? いつも説明する時には、頭の中では“精製”でした。
次にぬりもの館へ。 飛ばずまわらずやって来ました。



はい、ありますよ~。

はい、黒江カレーです。

山椒を勧めます。

一度ならず、二度までも


無理にとは言いませんが、勧めたいんです。おいしいですから ^^;

売り込んでます。

思いっきり売り出したいんです
コチラ、ぬりもの館で販売している「水中花」

この後はこの水中花を作っている和歌さん宅にて、

水中花を作るに至った話や、禁断の㊙結婚事情など

一方こちらは円さんが海南に来て最初にからんだ地元民父娘(知人です)

還暦で10歳の娘がいるということを円氏も讃えてました。
彼のほうの結婚事情は・・・聞いてませんが、縁は異なもの味なもの、ですからね。

(ブログ復活させといてよかった ε- (´。`;)> )
IKORA blogでのランキングも一挙に上がりました


まぁ自力ではありませんけど^^;
黒江とぬりもの館のシーンをちょっとアップしておきます。
池庄さんが円広志さんにくろめ桶を説明するの図


“生成”は“精製”? いつも説明する時には、頭の中では“精製”でした。
次にぬりもの館へ。 飛ばずまわらずやって来ました。



はい、ありますよ~。

はい、黒江カレーです。

山椒を勧めます。

一度ならず、二度までも



無理にとは言いませんが、勧めたいんです。おいしいですから ^^;

売り込んでます。

思いっきり売り出したいんです

コチラ、ぬりもの館で販売している「水中花」

この後はこの水中花を作っている和歌さん宅にて、

水中花を作るに至った話や、禁断の㊙結婚事情など


一方こちらは円さんが海南に来て最初にからんだ地元民父娘(知人です)

還暦で10歳の娘がいるということを円氏も讃えてました。

彼のほうの結婚事情は・・・聞いてませんが、縁は異なもの味なもの、ですからね。

2016年07月25日
2016年07月23日
よ~いドン!
先日関西テレビの『よ~いドン!』のロケで、円広志さんがぬりもの館にやってきました。
放映は来週の月曜、7月25日と聞いております。
(または火曜、もしくはボツ?ということがありませんように
)

関西TV 8チャンネル 朝9時50分過ぎからです
(「となりの人間国宝」さんには認定されていません ^^;)
乞うご期待 (^^)ヽ
ただ、その日対応したスタッフMは・・・あんまり自分の顔が映ってほしゅうないなどと申しております。

はたしてテレビ映りや、如何に?
放映は来週の月曜、7月25日と聞いております。

(または火曜、もしくはボツ?ということがありませんように


関西TV 8チャンネル 朝9時50分過ぎからです
(「となりの人間国宝」さんには認定されていません ^^;)
乞うご期待 (^^)ヽ
ただ、その日対応したスタッフMは・・・あんまり自分の顔が映ってほしゅうないなどと申しております。


はたしてテレビ映りや、如何に?

2016年02月12日
女性自身で紹介されました♬
今週発売中の「女性自身」のページ

「黒字スイーツ儲かりまっせ」特集に
ぬりもの館の黒江パウンドケーキも紹介されました(*^_^*)
素敵に撮影されています

美味しそう~

紀州備長炭食用パウダーが黒さの秘密・・・(ヘルシーです)
黒牛さんの清酒、酒粕がほのかに香り(少し温めると尚、香りが増して・・・)
パウンドケーキ1300円 ミニパウンドケーキ230円
黒江クッキー 850円 クッキーミニ 160円も合わせてどうぞよろしくお願いします。
2015年06月16日
喜んでもらえたら一番うれしい♪
ぬりもの館落語でおなじみの「ひるさがり亭」さん
ツーカイネットスクラムさんの人物事典で
代表の助野さんが紹介されました。
「喜んでもらえたら一番うれしい」
落語人生真只中

今月6月寄席は28日(日)13時~ 木戸銭無料です。
タグ :坐・噺の会ツーカイネットスクラム
2014年11月15日
2014年10月03日
J:COM生放送でした♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
今日はJ:COMさん おちゃのこSaiSaiの生放送

インディアンスのお二人が楽しくぬりもの館を紹介してくれました。
「創作根来研ぎ体験」をしたり「黒江スイーツ」を食べてくれたり
いろいろギャグを交えて・・・

「海南座」の方々も参加~

公演の告知や座員の募集をPRです。
きっと、面白い番組になっていたと思いますヽ(´▽`)/
ありがとうございました。
2014年09月26日
古民家へ行こう!
今月のアガサスさんに掲載して頂きました。
「古民家へ行こう!」特集です。
ありがとうございました。
ページを開くと古民家を活用した素敵なカフェ等が
こんなに多くなっているのですね。
古民家の良さが若い方にも多く認識されてきたように感じています。
2014年09月18日
動画配信はじまりました♪

eo光テレビ 「原田伸郎のこのまちええなぁ」
インターネット動画配信が始まりました(9月17日~30日)
30分番組です。
黒江の町並みや海南の名所やグルメ・・・
市長さんとの対談から始まって面白い番組になっています。
ぬりもの館での様子もご覧下さい。
↓
http://eonet.jp/eohikari-ch/konomachi/
2014年09月14日
いきなり~取材♪
今日の「紀の会」落語、大入り~

そこに突然、いきなりテレビ(福岡テレビさん)取材に来て下さいました。
たま駅に行きそして、黒江ぬりもの館にと、うれしい取材です。
食事や視聴者プレゼントに漆器もお買い上げ頂き有難うございました。
福岡の皆さま、よろしくお願いします

2014年08月07日
収録日でした♪
eo光テレビ「原田伸郎のこの街ええなぁ」
インターネット動画配信http://eonet.jp/eohikari-ch/
【放送時間】9月16日(水)~9月30日(火)ほぼ毎日の不定時
今日が収録日でした。
「黒江スイーツ」のケーキセットを食べて頂きました。
とても気さくな原田さん、楽しく黒江スイーツを紹介して頂きました。
ありがとうございました。
お客様と♪
2014年02月05日
2014年02月03日
MBS Voiceに♪
今日は毎日放送の撮影がありました。
明日(2/4)MBS18:15〜VOICEというニュース番組
18:40頃放送予定とか。
金山アナウンサーと池原さん(黒江ジャパン代表)が町歩き・・・
ぬりもの館では「創作根来研ぎ体験」をしてくれました。
かわいいお花をとぎとぎ・・・

ありがとうございました

放送は、6分程らしいです。
楽しみで~す。
2014年01月17日
ツーカイネットスクラム*KAIWA♪
いつもお世話になっている「ツーカイネット スクラム」さん
KAIWA(海南 岩出版)

海南と岩出で会話が広がる情報誌。
関大OB落語会 軒下蚤の市のお知らせ~

お出かけください、よろしくお願いしま~す。
2013年10月08日
あっとテレわか 花器提供♪
テレビ和歌山「あっとテレわか」

地元密着情報、楽しい番組ですね。
今週からの「生け花の紹介コーナー」

「花器提供 黒江ぬりもの館」
西川氏の素敵な生け花に使って頂きました。
塗の片口やお弁当箱等が優雅に・・・

ありがとうございました。
2013年08月04日
ちゃぶ台の放送日でした♪
昨夜、先日収録のテレビ和歌山「ちゃぶ台」放送日でした

「We are Fun×Fam」コーナーで
創作根来研ぎ体験も黒江スイーツも
楽しく、美味しそうに紹介してくれています。

ありがとうございました。
2013年07月13日
ちゃぶ台 Fun×Fam♪
今朝、テレビ和歌山「ちゃぶ台」
マジだかんね!和歌山再発見キャラバン!!
「We are Fun×Fam」のコーナーの撮影がありました。
和歌山初 地域密着型アイドル「Fun×Fam」ファンファン
9人のメンバーが「創作根来研ぎ体験」
「黒江スイーツ」も皆さんに食べて頂きました。
皆さん礼儀正しい可愛い女の子達

ありがとうございました。
放送は8月3日(土)22時~ 再放送は10日(土)だそうです。