2014年07月24日
一閑貼り材料♪
竹かごに和紙を貼り柿渋を手塗りする「一閑貼り」
金曜日、予約で体験して頂けます。
趣味として続けられる方も多く、ちょっとしたブームになっています。
かご・和紙・のり・柿渋・・・・販売していますのでご相談下さい。
2014年07月12日
お土産ありがとうございました♪
今日の創作根来体験のお二人は京都と大阪の方。
白浜に行く途中、お寄り下さいました。
予約メールのやり取りがうまくいかず・・・
恐縮して下さり、かわいいケーキを持参して下さって

爽やかなお二人、ありがとうございました。
創作根来研ぎ体験
1000円
御予約はお電話(073-482-5321)
メール(info@kuroe-nurimonokan.jp)
タグ :創作根来研ぎ体験
2014年07月11日
一閑貼りバッグ作り♪
竹かごに和紙を貼り、柿渋塗りで仕上げる「一閑貼り」バッグ
小さめ篭の一閑貼り体験を経験された方が次はバッグに挑戦中。
金・土・日 体験お受けできます。
ご予約をお願いします。
小さめ篭の一閑貼り 1000円(篭代込)
バッグ等 (篭代金別) 1000円 2日目からは500円です。
2014年01月04日
2013年11月22日
田辺JA様♪
創作根来研ぎ体験
先日は田辺JA様ご一行でした。
地元のみかん、梅ワインのお土産まで頂きました

ありがとうございました。
とても楽しんで頂いたようです。
創作根来研ぎ体験
半月盆 桜皿 各1000円
1名様~ 1~2時間
団体様要予約願います。
073-482-5321 黒江ぬりもの館
2013年11月15日
可愛い店員さん♪
ぬりもの館では2日間、可愛い店員さんがお手伝いしてくれました。
今年も和歌山東中学校の生徒さんが
職業体験に。
礼儀正しい可愛いお二人でした。
心配で


楽しいひと時、ありがとうございました。
2013年11月10日
富士山♪
今日の創作根来研ぎ体験は芦屋からの団体様でした。
雨もなんとか日中は大丈夫でした

マリーナも楽しかったそうです。
研ぎの模様に「富士山」や
来年の干支の「馬」を描かれる方が多いですね。
皆さんお上手です。
お買いものもろいろ・・・
ありがとうございました。
創作根来研ぎ体験
半月盆 桜皿 各1000円
1名様~ 1~2時間
団体様要予約願います。
073-482-5321 黒江ぬりもの館
タグ :創作根来研ぎ体験
2013年10月19日
創作根来研ぎ体験32名さま♪
本日は「創作根来研ぎ体験」に32名様がお越しです。
1階と2階で楽しんで頂きました。
行楽の秋・・・団体でお申込みのお客様が多くなりました。
ありがとうございました。
創作根来研ぎ体験
半月盆 さくら皿 各1,000円
1名様~
本日のケーキセット・・・
チーズケーキ 黒いかすていら 黒江パウンドの盛り合わせ 紅茶ゼリー 600円

タグ :創作根来研ぎ体験
2013年08月02日
2013年07月03日
研ぎ出し体験のお客さま!

パチリッ

このように男性の靴がずらりと並ぶなんて・・・

何かいつもとちょっと雰囲気が違う

体験を始めると皆さん童心にかえったように・・・
それぞれ個性的な作品が仕上がって
喜んで頂けましたでしょうか・
体験後は皆さん揃って黒江スイ―ツセットを召し上がって
いただきました。
仕上げを施して一カ月後にお手元に届くのを「お楽しみに」
(by う~たん)
2013年06月19日
興味シンシン♪
本日の「創作根来研ぎ体験」のお客様お二人
ネットで見てご来館下さいました。
居合わせたお客様が体験を見て興味シンシン・・・
体験談議になっていました

「紀州よいとこつれもていこら~」

体験後、ランチ+ケーキセット お買い物
「ゆっくりできました~」と笑顔でお帰りになりました

ありがとうございました。
2013年06月04日
体験2種類♪
今日は群馬県からのお客さまがお二人
「創作根来研ぎ体験」を各2種類して頂きました。
ありがとうございました。
出来上がりを楽しみにしてください。
「創作根来研ぎ体験」
桜皿 半月盆 各1,000
1名~
by Kyou

「創作根来研ぎ体験」を各2種類して頂きました。
ありがとうございました。
出来上がりを楽しみにしてください。
「創作根来研ぎ体験」
桜皿 半月盆 各1,000
1名~
by Kyou

タグ :創作根来研ぎ体験
2013年05月22日
2013年03月28日
女子大生さん♪
創作根来研ぎ体験ご予約して下さった
大阪からの女子大生5名様

可愛い作品が出来ました

体験後はカリーランチも

ありがとうございました

創作根来研ぎ体験 1,000円 (1名様~)
多人数の場合はご予約ください。 073-482-5321
2013年03月12日
2013年03月01日
一閑張りと味噌づくり♪
ぬりもの館の2階スペースは
いろいろとご利用頂いています。
本日は「一閑貼り体験」5名様
大阪からお出で下さいました。
お一人は2回目の体験、大作に挑戦です。
もう一組のお客様は「味噌づくり」
一緒に作ると楽しいですね

今日も賑やかなぬりもの館でした。
2013年02月21日
阪大留学生さん♪
今日の「創作根来研ぎ体験」のお客様
「大阪大学の留学生 58名様

1階と2階で楽しんで頂きました。
英会話のできる方が二人
ぬりもの館にお手伝いに来てくれたり
スタッフとも和気あいあいの楽しい時間でした。
さすが・・・日本語がかなり出来る学生さん達も

きれいな言葉使いでした。
「はい」・・・ときちんと礼儀正しく

ほうじ茶とスイーツの試食も喜んで頂けました。
2013年01月21日
昨日の体験2組様♪
大阪から親戚一同で来てくれました。
喜寿のお祝いに皆でお出かけとか

幸せなお母様です。
もう1組のお客様は「海南スイミング」の
先生と生徒さん達です。
先生のコーチ良かったですよ

ありがとうございました。
2012年12月16日
手打ちそば体験に♪
「天野の里づくりの会」
手打ちそば体験に初参加しました

歓迎太鼓から始まり楽しく体験

美味しい天野で採れた蕎麦粉のお蕎麦
天野米のおにぎり、お漬物、蕎麦粉ドーナツ
柏餅、蕎麦がき・・・
なによりスタッフさん達の
温かいおもてなしに

来年は蕎麦の収穫から参加したいな。
楽しい一日、ありがとうございました。
2012年11月16日
漆器で飾るお正月♪

うるわし館にて・・・

「漆器を使ったテーブルコーディネート体験」

12月2日(日) 13時30分~15時
定員 10~13名
参加費 2000円
いつもうるわし館のコーディネートが素敵

「食空間コーディーネーター」
山田かおるさん

講師をしてくれます。
~第1回 正月を素敵に飾る~
お問い合わせ、申し込みは
うるわし館 073-482-0322
山田さんに夢小箱の写真撮影のコーディネートしてもらいました。
撮影は清水いつこさん!(^^)!