2014年10月10日

わかふるコンサート2014♪゜・*:.。. .。.:*・♪

紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産登録10周年記念icon12

わかふるコンサート2014の紙遊苑コンサート。

10月12日(日)13時~

宮本静さん自ら紙遊苑の紙漉き体験で作った高野紙に

この日歌う”ふるさと癒やし歌”の想いを、山﨑瀟さんと宮本静さんが書き。

その書を前に、木谷悦也さんのピアノで歌う試みです。

共演者も多彩で、音楽と紙の優しさが感じられる企画icon12

【出演】
 宮本静さん(歌)・木谷悦也さん(ピアノ)・山﨑瀟さん(書)

  ♪ 我が名は青洲 ~ 紀の川のほとりで ~ 黒江からころ為の女ik_06

 野口眞知子(ソプラノ)
  ♪ オペラ「ルサルカ」月に寄せる歌 ~ オペラ「ジャンニ・スキッキ」 私のお父さん他

 Trio Rêveur:宮本奈実(クラリネット)・松村麻未(クラリネット)・宮本瞳(ピアノ)
  ♪ クラリネットをこわしちゃった変奏曲 ~ ひこうき雲 ~ 星に願いを 他

 堤敦子(ソプラノ)・雪野菜子(ソプラノ)・四宮世奈(ソプラノ)
  ♪ 高野祈り道(高野山) ~ 村はうの花(花園村) ~ 過ぎてしまえば(中辺路)他

※紙漉き体験は、事前要予約(有料)

 和歌山県伊都郡九度山町慈尊院749−6 0736-54-3484

※駐車場が少ないため乗り合わせなどご配慮ください。

わかふるコンサート2014♪゜・*:.。. .。.:*・♪








《お知らせ》

2階 ギャラリー 1階 奥座敷 ご利用下さい。
女子会から物品販売、展示会、
またカルチャーで教室代わりなどにも
ご自由に使っていただけます。

詳しくは黒江ぬりもの館へ(073-482-5321)
同じカテゴリー(イベント)の記事画像
路地裏のオアシス ^^;?
下駄市の夜
下駄市の前
『なつかし展-②』会期延長と、軒下蚤の市番外編のご案内
とと姉ちゃんの時代の婦人雑誌
大工さんのコレクション
同じカテゴリー(イベント)の記事
 路地裏のオアシス ^^;? (2016-08-21 22:55)
 下駄市の夜 (2016-08-15 09:57)
 下駄市の前 (2016-08-14 20:18)
 『なつかし展-②』会期延長と、軒下蚤の市番外編のご案内 (2016-08-11 23:24)
 とと姉ちゃんの時代の婦人雑誌 (2016-08-07 11:17)
 大工さんのコレクション (2016-07-31 22:37)

Posted by 黒江ぬりもの館 at 17:00│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。