2010年11月21日
景観まちづくり講座
NPO法人 市民の力わかやま主催
第二回「景観まちづくり講座」
黒江ぬりもの館にて12月4日(土)
定員30名 申し込み順 073-428-2688
(市民の力わかやま)
内容
1.「黒江の町並みなど地域資源を活用した町おこし」 13:30~14:50
講師:和歌山大学経済学部准教授 鈴木 裕範氏
2.休憩 14:50 ~ 15:00
3.「海南まちづくりグループの取り組み」 15:00 ~ 16:00
講師:「黒江・温故知新の会」・「にんにこ会」代表

NPO法人 市民の力わかやま
「NPO法人市民の力わかやま」は、2004年6月に「わかやまインターネット市民塾」として設立、同年10月にNPO法人として認証され、2005年から本格活動を開始しました。市民塾事業以外へも活動範囲を順次拡大していきました。そして、2006年8月には活動範囲に合うように、定款と名称を変えることにし、新しい名称を「NPO法人 市民の力わかやま」としました。インターネット市民塾の運営を中心にして、ICTを活用した地域情報の収集発信、地域づくり・人づくり・まちづくりの支援など様々な事業を 行い和歌山県を元気にしたいと頑張っています。
「黒江を元気に」から「和歌山県を元気に」
第二回「景観まちづくり講座」

黒江ぬりもの館にて12月4日(土)
定員30名 申し込み順 073-428-2688
(市民の力わかやま)
内容
1.「黒江の町並みなど地域資源を活用した町おこし」 13:30~14:50
講師:和歌山大学経済学部准教授 鈴木 裕範氏
2.休憩 14:50 ~ 15:00
3.「海南まちづくりグループの取り組み」 15:00 ~ 16:00
講師:「黒江・温故知新の会」・「にんにこ会」代表
NPO法人 市民の力わかやま
「NPO法人市民の力わかやま」は、2004年6月に「わかやまインターネット市民塾」として設立、同年10月にNPO法人として認証され、2005年から本格活動を開始しました。市民塾事業以外へも活動範囲を順次拡大していきました。そして、2006年8月には活動範囲に合うように、定款と名称を変えることにし、新しい名称を「NPO法人 市民の力わかやま」としました。インターネット市民塾の運営を中心にして、ICTを活用した地域情報の収集発信、地域づくり・人づくり・まちづくりの支援など様々な事業を 行い和歌山県を元気にしたいと頑張っています。
「黒江を元気に」から「和歌山県を元気に」

《お知らせ》
2階 ギャラリー 1階 奥座敷 ご利用下さい。
女子会から物品販売、展示会、
またカルチャーで教室代わりなどにも
ご自由に使っていただけます。
詳しくは黒江ぬりもの館へ(073-482-5321)
Posted by 黒江ぬりもの館 at 18:57│Comments(0)
│まちづくり