2011年02月12日

雪の中でも

昨日の雪の中でも渋墨塗りは続きます・・・

二度塗りするとかなり落ち着いた感じになってきました。

三度塗りまで頑張ります。
「粋な黒塀・・・」になるまで。

雪の中でも


雪の中でも

前の「池原邸」も

雪の中でも


雪の中でも


寒い中・・ご苦労さまです。

明日もよろしく。





《お知らせ》

2階 ギャラリー 1階 奥座敷 ご利用下さい。
女子会から物品販売、展示会、
またカルチャーで教室代わりなどにも
ご自由に使っていただけます。

詳しくは黒江ぬりもの館へ(073-482-5321)
同じカテゴリー(建物)の記事画像
雨漏り・・・♪
瓦の修理♪
コンサートに向けて♪
草木もいきいきと♪
壁塗り完成しました♪
奥座敷の壁♪
同じカテゴリー(建物)の記事
 雨漏り・・・♪ (2014-08-10 16:22)
 瓦の修理♪ (2014-07-28 19:20)
 コンサートに向けて♪ (2013-10-08 22:45)
 草木もいきいきと♪ (2013-08-07 08:02)
 壁塗り完成しました♪ (2013-08-06 20:22)
 奥座敷の壁♪ (2013-07-30 20:34)

Posted by 黒江ぬりもの館 at 21:06│Comments(2)建物
この記事へのコメント
本日は、まことにありがとうございました。お土産まで頂戴し、
まことにありがたく厚く御礼申し上げます。
また、早速に掲げて頂き、「ひな」住む所を得たと蘇ったのでは、
と思います。
家の前の連子の手入れ、黒い渋を何度も塗るのですね!
わたしも、秀吉の黄金好みより利休の侘び寂びの方が好みです。
「渋」という言葉がでてきたので、ブラックユーモアを一つ、
ご披露しましょう。
俗にいう「渋皮の剥けた女」とは、どんな女?これを英訳すれば
次の表現になります。こうしてみれば英語の方が分かりいいです。
「urbane and good- looking woman 」 如何です?
アーバンですから、「都会風のみめ麗しいいい女」という訳です。
これでは、顔には「渋」は塗れそうにもありませんね!
家の表のウチラも精々お気張りやす・・・!
Posted by しげやん0710 at 2011年02月12日 22:43
本当にありがとうございました。

今日もたくさんの人に見て頂けました。
渋墨塗りも粗、完成して「渋く」なったぬりもの館です。

又、遊びに来て下さいませ。
Posted by ミント at 2011年02月13日 19:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。