2011年02月24日

お名前サービス♪

お名前サービス♪


柿渋塗夢小箱です。(600円~)
おじいちゃん、おばあちゃんから関東にいる
二人のお孫ちゃんに「送ってik_14」と。
「紀州雛」と「うさぎ人形」と共に送らせて頂きました。

お名前サービス♪

小箱に「お名前サービス」始めましたik_48
無料です、プレゼントに如何ですか。
お名前サービス♪







《お知らせ》

2階 ギャラリー 1階 奥座敷 ご利用下さい。
女子会から物品販売、展示会、
またカルチャーで教室代わりなどにも
ご自由に使っていただけます。

詳しくは黒江ぬりもの館へ(073-482-5321)
同じカテゴリー(雑貨)の記事画像
追加入荷
下駄市の夜
水中花~♬
セール中です♬
藍染・絣・ちりめん♬
黒牛茶屋さんに搬入♬
同じカテゴリー(雑貨)の記事
 追加入荷 (2016-08-18 23:01)
 下駄市の夜 (2016-08-15 09:57)
 水中花~♬ (2016-04-24 09:00)
 セール中です♬ (2016-03-05 08:42)
 藍染・絣・ちりめん♬ (2016-02-24 12:38)
 黒牛茶屋さんに搬入♬ (2016-02-07 10:00)

Posted by 黒江ぬりもの館 at 08:09│Comments(2)雑貨
この記事へのコメント
「黒江ぬりもの館」の表のカオの「連子」すっかり化粧が終わり
また室内は1.2階とも「業務用エアコン」が設置された様子、
来られたお客に快適な環境空間を愉しんで頂ける反面、古民家の
冷暖房効率の悪さから、電気代が嵩むの、でしっかり稼がないと
なりませんね!
 まぁ、150年の古民家の再利用という視点からいえば致し方が
ないことか、だが云ってみれば「通販」や外に打って出るやり方は
あるものの、足元をしっかり固める。
これは「黒江ぬりもの館」だけが、独り頑張っても孤軍奮闘「ぬりも
の館」の魅力を高める企画・努力に加えて、「黒江の町おこし」運動
などと相俟って相乗効果がでるだろうと期待してます。
この点、今回の「紀州海南ひなめぐり」は大成功したね!初めての
試みにしては企画・運営・フォローがアマチュアの集まりにしては
大成功だと思います。3会場とも見て回りましたが、それぞれ横断
的にも連携よかったのでは・・・
「ぬりもの館」の商品構成、前の漆器類だけで無く、雑貨品・菓子
の開発等、ウリが多方面に及びつつあるのはいいことと思います。
先日、ヒナのパネルをお持ちしたとき、お店におられた方々に驚き
ました。老若男女を問わず、だれもが「黒江の街」が元気づくよう
願う心が強いことを・・・応援団が大勢ですね!
わたし自身、月末の課題をかたづけて、近いうちに再びお邪魔した
いと存じます。もうすぐ「おひなさん」で、その後どうするかが、
大きな課題ですね。メンバーのかたがたともご奮闘を・・・!
Posted by しげやん0710 at 2011年02月24日 10:22
しげやんさん

こんにちは。
お蔭さまで応援して頂ける人達に恵まれてきました。

この流れにまかせて今年も♪
まず、スイーツで「黒江」をアピール♪
と考えています。

只今、企画が進みつつあります。
お楽しみに。
ご来店お待ちしています。
Posted by ミント at 2011年02月24日 17:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。