2012年01月22日

まちづくりシンポジウムで♪

まちづくりシンポジウムで♪


お天気にも恵まれicon01

まちづくりシンポジウムにたくさんの方が

参加されました、県外からの参加者も・・・

シンポジウム前のまち歩きに参加の皆さん

語り部さんや笠野アナウンサーさんとicon12

まちづくりシンポジウムで♪
まちづくりシンポジウムで♪


シンポジウム前の控室にて

パネリストさんの前でicon10

「黒江スイーツ」のPR時間を頂きましたicon06

基調講演をされる西村副学長さんに

塗箱入りの黒江ばあむをお土産にicon12

皆さんに拍手をされ贈呈式のようになりましたik_18

まちづくりシンポジウムで♪


会場は超満員、熱気にあふれていました。






《お知らせ》

2階 ギャラリー 1階 奥座敷 ご利用下さい。
女子会から物品販売、展示会、
またカルチャーで教室代わりなどにも
ご自由に使っていただけます。

詳しくは黒江ぬりもの館へ(073-482-5321)
同じカテゴリー(まちづくり)の記事画像
空家対策♪゜・*:.。. .。.:*・♪
古民家に新たな息吹♪゜・*:.。. .。.:*・♪
黒江の歴史を聞く会♪
海青連 総会・懇親会♪
篠原修名誉教授♪
しっかりPR♪
同じカテゴリー(まちづくり)の記事
 空家対策♪゜・*:.。. .。.:*・♪ (2014-11-19 12:23)
 古民家に新たな息吹♪゜・*:.。. .。.:*・♪ (2014-11-15 19:08)
 黒江の歴史を聞く会♪ (2014-09-11 12:54)
 海青連 総会・懇親会♪ (2014-07-13 21:57)
 篠原修名誉教授♪ (2014-01-30 16:58)
 しっかりPR♪ (2013-12-26 19:11)

Posted by 黒江ぬりもの館 at 20:13│Comments(2)まちづくり
この記事へのコメント
こんにちは。
シンポジュウムでは、代表が活躍、お土産お渡しできてよかったですね。
マチの顔になったぬりもの館ですね。ますます黒江の観光やまち作りに参加してください。
それにともなってスタッフも一人一人自覚してぬりもの館を守り立ててくださいね。
又、お邪魔いたします。
スタッフのみなさん、寒いですから、風邪など召しませんように。
Posted by 北の魔女 at 2012年01月23日 10:14
>北の魔女さん

いつもお世話になります。
これを機会にまちづくりが盛り上がって
いきそうで、とても楽しみです。

辛口アドバイスをよろしく(*^^)v
お待ちしています。
Posted by 黒江ぬりもの館 at 2012年01月23日 17:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。