2012年02月12日
さるぼぼの意味
海南雛めぐりのアクセントである「さるぼぼ」
表に「さるぼぼ」が吊ってあるお店やお家には
お雛様が飾ってありますよ~という印なのですが、

お客様から時々聞かれていました。
「どういう意味があるの~?」って。
困った(^_^;)
実は本当の意味を知らなくて
よそのお客様から聞こえる「厄除け」みたいな答えを
そのままお答えしていたのですが、
この度
ようやく「さるぼぼ」の意味を知りました

ジャン!
災いが去る「猿」
家内円「えん=猿)満
良縁・子縁(えん=猿)
子宝・安産(猿は安産)
ということで、お守りなんだそうです

これも2月のみ土日に黒江公民館でやってる
「さるぼぼ作り」に参加して
その時に頂いた紙に書いてありました。
しかし久しぶりに裁縫した私。
相変わらず不器用でしたが
それでも完成品は愛着があって可愛かったです。

残りの2体も早く作らなくちゃ

《お知らせ》
2階 ギャラリー 1階 奥座敷 ご利用下さい。
女子会から物品販売、展示会、
またカルチャーで教室代わりなどにも
ご自由に使っていただけます。
詳しくは黒江ぬりもの館へ(073-482-5321)
Posted by 黒江ぬりもの館 at 08:00│Comments(0)
│その他