2012年06月07日
毎年楽しみな♪
池庄漆器店さんの
「竹細工と印伝と花菖蒲」

大切に育て上げた花菖蒲が今年も綺麗に
咲いています。
毎年楽しみにしている方も多いです。(私も

《お知らせ》
2階 ギャラリー 1階 奥座敷 ご利用下さい。
女子会から物品販売、展示会、
またカルチャーで教室代わりなどにも
ご自由に使っていただけます。
詳しくは黒江ぬりもの館へ(073-482-5321)
Posted by 黒江ぬりもの館 at 20:24│Comments(2)
│お店紹介
この記事へのコメント
上の4枚の組写真を見ていると西隣の池庄漆器店のご招待に出掛け
キレイに咲いた花菖蒲の中でもてなしをうけ、中庭に面した座敷で
手仕事の作品群に接し、そのあと静まり返ったわがぬりもの館に立ち
帰り、独りこれからのぬりもの館の運営をどうしたモノかと静かに思案
にふける「まきたんさん」の姿に昭和40年代初めに流行った、京都大原
三千院 ◯に破れた おんながひとり・・・で始まる「おんなひとり♪」の
情景が頭にフト浮かびました。動と静、豪奢と渋さのコントラストがそう
させたのかもしれませんが、ところで何かいい妙案が浮かびましたか?
キレイに咲いた花菖蒲の中でもてなしをうけ、中庭に面した座敷で
手仕事の作品群に接し、そのあと静まり返ったわがぬりもの館に立ち
帰り、独りこれからのぬりもの館の運営をどうしたモノかと静かに思案
にふける「まきたんさん」の姿に昭和40年代初めに流行った、京都大原
三千院 ◯に破れた おんながひとり・・・で始まる「おんなひとり♪」の
情景が頭にフト浮かびました。動と静、豪奢と渋さのコントラストがそう
させたのかもしれませんが、ところで何かいい妙案が浮かびましたか?
Posted by しげやん0710 at 2012年06月08日 18:09
>しげやん0710さん
なるほど~(笑)
4枚目の写真はもの思いではなく・・・
竹のショルダーバッグを「こんなの買いました~」という
ポーズだったのですが・・・^^;
なるほど~(笑)
4枚目の写真はもの思いではなく・・・
竹のショルダーバッグを「こんなの買いました~」という
ポーズだったのですが・・・^^;
Posted by 黒江ぬりもの館 at 2012年06月08日 22:23