2012年08月06日
下駄市の由来♪
「下駄市の由来」・・・

室町時代に端を発し、根来の衣鉢(えはつ)を
継ぐとも云われる黒江塗、江戸末期には近隣各地から仕事に来ている人数は2,000有余と記されているから大変な主要産業でした。
その職人さん達がお盆の藪入りで、それぞれの地方へ帰る時に経営者は新しい下駄を履かせて帰らせるのが慣わしとなっていました。
そこで何時の頃からか藪入り前の8月10日ころ、近在の下駄屋が黒江の町に「下駄」の出張販売をするようになりました。
これが「下駄市」の始まりです。
歴史ある黒江の「下駄市」です。
今日の18時から「@あっとテレわか」さんでPR

見てくださいね~

タグ :黒江下駄市
《お知らせ》
2階 ギャラリー 1階 奥座敷 ご利用下さい。
女子会から物品販売、展示会、
またカルチャーで教室代わりなどにも
ご自由に使っていただけます。
詳しくは黒江ぬりもの館へ(073-482-5321)
Posted by 黒江ぬりもの館 at 16:47│Comments(0)
│イベント