2012年09月03日

スケッチ教室♪

スケッチ教室♪


うちの近所(黒江淨国寺近く)で
スケッチをしている方々が・・・face02

スケッチ教室「松彩」さんのメンバーさん達。
ぬりもの館付近ではよくお見かけしますが・・・

「いい感じの町並みですよ」と
お話をしてくれました。

黒江のスケッチ作品は観られるのかなik_19

9月6~10日 「ギャラリー白石」にて
スケッチ展があるそうです。
先生は松間弘さんicon12

スケッチ教室♪
スケッチ教室♪
この作品は黒江ではありませんが。





《お知らせ》

2階 ギャラリー 1階 奥座敷 ご利用下さい。
女子会から物品販売、展示会、
またカルチャーで教室代わりなどにも
ご自由に使っていただけます。

詳しくは黒江ぬりもの館へ(073-482-5321)
同じカテゴリー(まちづくり)の記事画像
空家対策♪゜・*:.。. .。.:*・♪
古民家に新たな息吹♪゜・*:.。. .。.:*・♪
黒江の歴史を聞く会♪
海青連 総会・懇親会♪
篠原修名誉教授♪
しっかりPR♪
同じカテゴリー(まちづくり)の記事
 空家対策♪゜・*:.。. .。.:*・♪ (2014-11-19 12:23)
 古民家に新たな息吹♪゜・*:.。. .。.:*・♪ (2014-11-15 19:08)
 黒江の歴史を聞く会♪ (2014-09-11 12:54)
 海青連 総会・懇親会♪ (2014-07-13 21:57)
 篠原修名誉教授♪ (2014-01-30 16:58)
 しっかりPR♪ (2013-12-26 19:11)

Posted by 黒江ぬりもの館 at 19:55│Comments(1)まちづくり
この記事へのコメント
スケッチのたびもいいですね。
失われ行く町並みがこういう形で残るのも嬉しい。
ぬりもの館でスケッチ展してほしいですね。
小さい町でも、文化の高い町作りの一端をぬりもの館も、担えたらいいですね。
スケッチ見せていただきたいものです。暑いですから、気をつけてスケッチたのしんでほしいです。
Posted by 北の魔女 at 2012年09月05日 20:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。