2012年11月17日
黒江ジャパンの皆様ご苦労さまでした♪

黒江ジャパン

ご苦労様でした

搬出と洗浄作業が本日行われました。
ぬりもの館も吉本代表が
参加させて頂きました。
景観代表の坂井さんの
奥様手作りのお弁当が
美味しかったそうです

明日は午後から設置作業です。
30人位の参加予定とか・・・
私も楽しみに参加させてもらいます。
《お知らせ》
2階 ギャラリー 1階 奥座敷 ご利用下さい。
女子会から物品販売、展示会、
またカルチャーで教室代わりなどにも
ご自由に使っていただけます。
詳しくは黒江ぬりもの館へ(073-482-5321)
Posted by 黒江ぬりもの館 at 23:19│Comments(3)
│まちづくり
この記事へのコメント
昨夜、阪井さんのブログへカキコしたコピーです。
今日の悪天候に中、本当にご苦労様でした。
身体が不自由なわたしは何の役にも立てませず、
他の方々にお任せするより仕方なく存じます。
この記述のなかに、「大」が余ります、とありますが
そこで提案なんですが、「琴ノ浦温山荘」の正面
玄関付近に置かせレ貰えたらと思います。
ただし、中に飾る草花のメンテは運営委員会が
責任をもってやることを条件にして・・・海南市側
から働きかければ実現可能でしょう!
温山荘は海南市の西部、黒江ともほど近く
「紀州漆器まつり」の時には見物客が来園して
いる姿を見かけます。
特に温山荘とは親しくしているのでもないのですが、
将来向かって同園とは何らかの連携関係を築き上げる
のが、お互いに共存共栄のいい方向になるのではと 思料します。
あくまでも、近場の一個人としての提案ですが ご検討お願いします。
明日日曜日は晴天です。終わり良ければ全てよし!
今日の悪天候に中、本当にご苦労様でした。
身体が不自由なわたしは何の役にも立てませず、
他の方々にお任せするより仕方なく存じます。
この記述のなかに、「大」が余ります、とありますが
そこで提案なんですが、「琴ノ浦温山荘」の正面
玄関付近に置かせレ貰えたらと思います。
ただし、中に飾る草花のメンテは運営委員会が
責任をもってやることを条件にして・・・海南市側
から働きかければ実現可能でしょう!
温山荘は海南市の西部、黒江ともほど近く
「紀州漆器まつり」の時には見物客が来園して
いる姿を見かけます。
特に温山荘とは親しくしているのでもないのですが、
将来向かって同園とは何らかの連携関係を築き上げる
のが、お互いに共存共栄のいい方向になるのではと 思料します。
あくまでも、近場の一個人としての提案ですが ご検討お願いします。
明日日曜日は晴天です。終わり良ければ全てよし!
Posted by しげやん0710 at 2012年11月18日 08:43
>しげやん0710さん
ぬりもの館も「小」を沢山頂きました。
どう使わせてもらおうか(^^♪
「大」は魅力的です
いい所に収まってもらいたいですね。
ぬりもの館も「小」を沢山頂きました。
どう使わせてもらおうか(^^♪
「大」は魅力的です
いい所に収まってもらいたいですね。
Posted by 黒江ぬりもの館 at 2012年11月18日 10:14
「小」を沢山頂きました。とありますが、
もし差し支え無ければ1つ取って置いて呉れませんか!
かつて、三木倉さんから「くろめ桶」をプレゼントされて
黒江の各所に飾られたとき、もし先で「くろめ桶」が手に
入るようなことがあれば、一つ欲しいと、まきたんさんに
宿題を出したのを憶えて呉れてますか?
自宅の門から玄関まで6mほどありますので、そこへ
置いて水草か何かを浮かべたいと思います。
もし差し支え無ければ1つ取って置いて呉れませんか!
かつて、三木倉さんから「くろめ桶」をプレゼントされて
黒江の各所に飾られたとき、もし先で「くろめ桶」が手に
入るようなことがあれば、一つ欲しいと、まきたんさんに
宿題を出したのを憶えて呉れてますか?
自宅の門から玄関まで6mほどありますので、そこへ
置いて水草か何かを浮かべたいと思います。
Posted by しげやん0710 at 2012年11月18日 16:42