2012年12月30日
やっぱりジャパン♪
日本のお正月には
やっぱりジャパン「漆器」です

うるわし館のお正月コーディネート

素敵な器がいろいろ・・・

《お知らせ》
2階 ギャラリー 1階 奥座敷 ご利用下さい。
女子会から物品販売、展示会、
またカルチャーで教室代わりなどにも
ご自由に使っていただけます。
詳しくは黒江ぬりもの館へ(073-482-5321)
Posted by 黒江ぬりもの館 at 17:17│Comments(2)
│漆器
この記事へのコメント
おっしゃる通りお正月の器には朱塗りの漆器類は欠かせませんね!
Red&Black Ware Of Japanといったところでしょうか!
万葉集の歌の中に黒牛の海を詠んだものに下の句があります。
”黒牛の海 くれないにほふ ものしきの
大宮人し あさりすらしも” 藤原卿
これこそ黒牛=黒、くれない=朱、色彩のコントラストが言葉から伺えます
※卿=まえつきみ、と読みます。天皇や皇族に付く侍従を云います。
雅に今年を〆括ります。今年はいろいろお世話になりました
いいお年をお迎え頂きますようお祈り申し上げます。
来年も引きつづきよろしくご指導のほどお願い申し上げます。
Red&Black Ware Of Japanといったところでしょうか!
万葉集の歌の中に黒牛の海を詠んだものに下の句があります。
”黒牛の海 くれないにほふ ものしきの
大宮人し あさりすらしも” 藤原卿
これこそ黒牛=黒、くれない=朱、色彩のコントラストが言葉から伺えます
※卿=まえつきみ、と読みます。天皇や皇族に付く侍従を云います。
雅に今年を〆括ります。今年はいろいろお世話になりました
いいお年をお迎え頂きますようお祈り申し上げます。
来年も引きつづきよろしくご指導のほどお願い申し上げます。
Posted by しげやん0710 at 2012年12月31日 18:32
>しげやん0710さん
今年もあっという間に・・・
ぬりもの館、皆様のお蔭で
来年2月で5年目に入ります。
飛躍の年にしたいです。
来年もご意見等
よろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
今年もあっという間に・・・
ぬりもの館、皆様のお蔭で
来年2月で5年目に入ります。
飛躍の年にしたいです。
来年もご意見等
よろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
Posted by 黒江ぬりもの館 at 2012年12月31日 20:10