2013年02月05日
シフト表♪
キッチンに貼ってあるシフト表

日頃は月・火曜日は休館日ですが
「雛めぐり」の期間中はなるべく開けたいと・・・
頑張っております

スタッフはいつでも大歓迎

よろしくお願いします。
《お知らせ》
2階 ギャラリー 1階 奥座敷 ご利用下さい。
女子会から物品販売、展示会、
またカルチャーで教室代わりなどにも
ご自由に使っていただけます。
詳しくは黒江ぬりもの館へ(073-482-5321)
Posted by 黒江ぬりもの館 at 10:00│Comments(2)
│スタッフ
この記事へのコメント
このカレンダーを見て週の始まりは何故日曜日からになっているのか
ご存じでしょうか?普通土曜日・日曜日のことを週末といいますよね!
わが国は元々陰暦で生活を営んでいました。盆暮れ勘定なんて、その
名残ですが・・・ところが明治時代になり西洋に倣って西暦でカウントする
ようになりました。そうなると日曜日が週の始まりになりました。
こ れにも訳があります。キリスト教です。
キリストが処刑されたのはご存じ13日の「金曜日」、 そして、その後
キリストは復活するのですが、これが「日曜日」なのです。
そこで、出発は日曜日となったのです。
だけど、われわれに日常生活を見てみると、月曜日から始まって日曜日
に終わる。これが普通です。したがって月曜から始まって日曜に終わる。
こういうカレンダーの方が合理的です。少数派ですがこういうカレンダもあ
ります。イスラムの世界はまた異なります。カレンダーに関する雑学でした。
ご存じでしょうか?普通土曜日・日曜日のことを週末といいますよね!
わが国は元々陰暦で生活を営んでいました。盆暮れ勘定なんて、その
名残ですが・・・ところが明治時代になり西洋に倣って西暦でカウントする
ようになりました。そうなると日曜日が週の始まりになりました。
こ れにも訳があります。キリスト教です。
キリストが処刑されたのはご存じ13日の「金曜日」、 そして、その後
キリストは復活するのですが、これが「日曜日」なのです。
そこで、出発は日曜日となったのです。
だけど、われわれに日常生活を見てみると、月曜日から始まって日曜日
に終わる。これが普通です。したがって月曜から始まって日曜に終わる。
こういうカレンダーの方が合理的です。少数派ですがこういうカレンダもあ
ります。イスラムの世界はまた異なります。カレンダーに関する雑学でした。
Posted by しげやん0710 at 2013年02月06日 16:15
>しげやん0710さん
いつも為になるコメント
ありがとうございます。
全ての事には意味があって
知らないことだらけ。
為になる雑学よろしくお願いします。
いつも為になるコメント
ありがとうございます。
全ての事には意味があって
知らないことだらけ。
為になる雑学よろしくお願いします。
Posted by 黒江ぬりもの館
at 2013年02月06日 20:12
