2013年03月13日
黒江Japan代表♪
今日の「ニュース和歌山」
黒江の町並みを活かした景観づくり協定運営協議会
=黒江ジャパン


ぬりもの館にて取材がありました。
黒江ジャパン誕生のきっかけが
ぬりもの館のある通りを石畳にして
風情ある町並みに再生したい・・・・
坂井さんの思いが賛同してくれる人達に
恵まれて、ここまできました

これからもよろしくお願いします。
《お知らせ》
2階 ギャラリー 1階 奥座敷 ご利用下さい。
女子会から物品販売、展示会、
またカルチャーで教室代わりなどにも
ご自由に使っていただけます。
詳しくは黒江ぬりもの館へ(073-482-5321)
Posted by 黒江ぬりもの館 at 21:04│Comments(2)
│まちづくり
この記事へのコメント
ぬりもの館さん、ありがとうございます。
えーーーー
今まで、できるだけマスコミによる外部の露出は避けたいと思っていたのですが、
今回、年貢を収めました。
良きにつけ、悪しきにつけ、なんやかやと言われるのでしたら、
もう出まくり、イチローのように「出過ぎた杭は打たれない」
になろうと思いました。開き直りの心境でございます。
当然、力のないわたしはイチローの様にはいきませんので、
皆様の絶大なる応援が必要になります。
ぬりもの館さま、よろしくお願いいたします。
えーーーー
今まで、できるだけマスコミによる外部の露出は避けたいと思っていたのですが、
今回、年貢を収めました。
良きにつけ、悪しきにつけ、なんやかやと言われるのでしたら、
もう出まくり、イチローのように「出過ぎた杭は打たれない」
になろうと思いました。開き直りの心境でございます。
当然、力のないわたしはイチローの様にはいきませんので、
皆様の絶大なる応援が必要になります。
ぬりもの館さま、よろしくお願いいたします。
Posted by 黒江の町並み景観づくり
at 2013年03月20日 19:07

>黒江の町並み景観づくりさん
すばらしいサポーターさんがたくさん
いらっしゃるじゃないですか~(^u^)
ありがたい事ですね。
感激ものです。
どんどん出過ぎてください。
ぬりもの館にとっても嬉しいことです。
こちらこそよろしくお願いします。
すばらしいサポーターさんがたくさん
いらっしゃるじゃないですか~(^u^)
ありがたい事ですね。
感激ものです。
どんどん出過ぎてください。
ぬりもの館にとっても嬉しいことです。
こちらこそよろしくお願いします。
Posted by 黒江ぬりもの館 at 2013年03月20日 21:19