2013年04月09日
デザイン決定♪

背中に
黒江Japanの素敵なロゴが決定です

デザインは日展作家の漆工芸家 橋爪 靖雄氏。
http://www.urushikobo.com/
書は書家 吉川 知粧(よしかわ ちさ)氏。
http://www.kototoki.com/
ジャンパー(黒地)の完成が楽しみです

誰が着ても、きっとカッコイイ




胸に
《お知らせ》
2階 ギャラリー 1階 奥座敷 ご利用下さい。
女子会から物品販売、展示会、
またカルチャーで教室代わりなどにも
ご自由に使っていただけます。
詳しくは黒江ぬりもの館へ(073-482-5321)
Posted by 黒江ぬりもの館 at 08:00│Comments(4)
│まちづくり
この記事へのコメント
おはようございます(^O^)
めっちゃ格好いいロゴデザインですね〜
私も着てみたいです(^O^)
ますます黒江が熱くなりますね!
めっちゃ格好いいロゴデザインですね〜
私も着てみたいです(^O^)
ますます黒江が熱くなりますね!
Posted by 宮本静マネージャー at 2013年04月09日 08:46
>宮本静マネージャーさん
是非、着てくださいね~(買えますよ。)
カッコイイです。
着る日が楽しみ(^u^)
是非、着てくださいね~(買えますよ。)
カッコイイです。
着る日が楽しみ(^u^)
Posted by 黒江ぬりもの館 at 2013年04月09日 16:43
流石は日展作家デザインによる意匠です!
シンプルな基調のなかにも重厚さがある。
ブラック&レッドが印象的です。
わたしも阪井さんにエールを送るべく応援
ブログをアップしました。次々続きます!
わたしのは、あちらこちらからの借り物の
バッチワーク風つぎはぎ記事ですが、
「黒江japan」が発足から今日を迎えるに
至る経緯、「黒江japan」と「ラ・フェスタ・
プリマヴエィラ」の相通じる考え方について
(歴史ある古いモノを大事にする考え方)
について構成してます。
このTシャツ、人気を呼ぶでしょう!
「ぬりもの館」もシッカり稼がなくっちゃぁ~!
シンプルな基調のなかにも重厚さがある。
ブラック&レッドが印象的です。
わたしも阪井さんにエールを送るべく応援
ブログをアップしました。次々続きます!
わたしのは、あちらこちらからの借り物の
バッチワーク風つぎはぎ記事ですが、
「黒江japan」が発足から今日を迎えるに
至る経緯、「黒江japan」と「ラ・フェスタ・
プリマヴエィラ」の相通じる考え方について
(歴史ある古いモノを大事にする考え方)
について構成してます。
このTシャツ、人気を呼ぶでしょう!
「ぬりもの館」もシッカり稼がなくっちゃぁ~!
Posted by しげやん0710 at 2013年04月09日 18:24
>しげやん0710さん
阪井さん、頑張ってくれています。
応援よろしくお願いします。
「ぬりもの館」稼ぎたいです~(^u^)
修理個所がまだまだ・・・
がんばります。
阪井さん、頑張ってくれています。
応援よろしくお願いします。
「ぬりもの館」稼ぎたいです~(^u^)
修理個所がまだまだ・・・
がんばります。
Posted by 黒江ぬりもの館 at 2013年04月10日 00:04