2013年05月31日

船尾市場が紹介されました♪

船尾市場が紹介されました♪


今日の和歌山リビング新聞社「Let」ik_48
「船尾市場」が紹介されています。

お店の方々の笑顔・・・
市場での買い物の魅力のひとつです。
お得な価格も・・・icon22

漆器の町の市場として観光客に「漆器」をアピールをと
ディスプレイを考案中とか。

「わ~icon06楽しみ♪」
よろしくお願いします。


船尾市場が紹介されました♪
船尾市場が紹介されました♪





《お知らせ》

2階 ギャラリー 1階 奥座敷 ご利用下さい。
女子会から物品販売、展示会、
またカルチャーで教室代わりなどにも
ご自由に使っていただけます。

詳しくは黒江ぬりもの館へ(073-482-5321)
同じカテゴリー(取材)の記事画像
女性自身で紹介されました♬
キンタローさん♬
ニュース和歌山さんの取材♪゜・*:.。. .。.:*・♪
アガサスさん♪
この街ええなぁ♪
大人の遠足♪
同じカテゴリー(取材)の記事
 女性自身で紹介されました♬ (2016-02-12 10:00)
 キンタローさん♬ (2016-02-11 17:00)
 ニュース和歌山さんの取材♪゜・*:.。. .。.:*・♪ (2014-10-23 16:00)
 アガサスさん♪ (2014-08-29 19:31)
 この街ええなぁ♪ (2014-07-30 16:23)
 大人の遠足♪ (2014-01-30 16:41)

Posted by 黒江ぬりもの館 at 20:23│Comments(2)取材
この記事へのコメント
市場と聞くと、スーパーマーケットやコンビニとは感じが異なり
何だか温かい感じがする。そうでしょう!人とひとが触れあう
温かさが市場の持ち味、「黒江ぬりもの館」が目指す方向も同じ
じゃないですか?。何らかモノを売ることに参考になるかも・・・

処で、最近マルシェという言葉をよく耳にする。フランス語なんだが
英語のMarketのフランス語。この一風変わったイベントが5月24日
和歌山市北西部のノーリツ鋼機がある梅原で開催され、しげやん
和歌山県産食材で、おしゃれに身近に「わかやマルシェ」! 開催の
準備に勤しむ藤戸佐千世さん(和歌山市梅原・ノーリツ鋼機敷地内で)
取材しアップしています。お越しの上ご覧下さい。
Posted by しげやん0710 at 2013年05月31日 22:36
>しげやん0710さん

マルシェ・・・おしゃれですね。

「黒江の町の軒下蚤の市」も
いいネーミングだと思います(*^_^*)

「船尾市場」とコラボできたらいいですね。
これから市場に買い物に行ってきま~す。
Posted by 黒江ぬりもの館 at 2013年06月01日 08:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。