2013年07月06日

自然と共に暮らす♪

自然と共に暮らす♪


京都・大原で自然に囲まれた築100年の古民家で生活を送り
そのライフスタイルが人気のイギリス出身

ベニシア・スタンリー・スミスさんの講演会に
行ってきました。

会場は立ち見も出るほどの人気です。
ぎりぎり・・・座れました。

スライド写真を交えながら、自身の半生や
自宅で栽培するハーブの魅力などを紹介。

いろいろ生活のヒントを頂きました。

自然と共に暮らす♪
自然と共に暮らす♪
自然と共に暮らす♪





《お知らせ》

2階 ギャラリー 1階 奥座敷 ご利用下さい。
女子会から物品販売、展示会、
またカルチャーで教室代わりなどにも
ご自由に使っていただけます。

詳しくは黒江ぬりもの館へ(073-482-5321)
同じカテゴリー(お出かけ♪)の記事画像
ひるさがり亭さんありがとう♬
とある一日♪
アートな花・花♪
客殿さんでランチ♬
六甲山へ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
丹生都比売神社に♪゜・*:.。. .。.:*・♪
同じカテゴリー(お出かけ♪)の記事
 ひるさがり亭さんありがとう♬ (2016-02-22 20:11)
 とある一日♪ (2015-06-18 10:00)
 アートな花・花♪ (2014-11-28 19:26)
 客殿さんでランチ♬ (2014-11-24 14:59)
 六甲山へ♪゜・*:.。. .。.:*・♪ (2014-10-27 19:15)
 丹生都比売神社に♪゜・*:.。. .。.:*・♪ (2014-10-17 14:00)

Posted by 黒江ぬりもの館 at 20:32│Comments(4)お出かけ♪
この記事へのコメント
この講演会開催のことは「まちづくり海南」のブログで知ってました。
わたしはこれから、米国のガーデニングや絵本作家のターシャ・チュ
ーダーさんや日本の自然食料理家の辰巳芳子さんのことを思いだし
ます。彼女は”食べることは、愛すること”という名言を残して呉れました。
食べることそのもの、食べること大好き人間は琴ノ浦の端にもおるが、
食べる食材も自然食の厳選された身体に好いもの、彼女自身長生きです。
Posted by しげやん0710 at 2013年07月07日 07:49
日本人より日本の事知ってる外国の方すばらしいと、尊敬ですね自国のことも忘れないで文化を伝える、地に足がしっかりついてるきがします。
よかったですね。いい話がきけて。

私達も古民家再生に向けて狭くてもいいから、いい空間つくりたいですね。
頑張らなくてもいいから、お客様にとって何が良いか考えて、最善をつくしましょうね。
スタッフの皆さん、暑いですからお体にきをつけてくださいね。
Posted by k北の魔女 at 2013年07月07日 08:09
>しげやん0710さん

NPO家庭薬膳の会さんの主催でした。

食の大切さは、自然の大切さでもありますね
改めて日々の生活を・・・

見直しました。
Posted by 黒江ぬりもの館黒江ぬりもの館 at 2013年07月07日 21:50
>北の魔女さん

ユーモアがある方で面白い講演会でした。

なんか「古民家」にも繋がっています。
面白いですね。

いい空間になりそうです。
Posted by 黒江ぬりもの館黒江ぬりもの館 at 2013年07月07日 21:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。