2016年07月29日
Water Flower
こちらの記事に、水中花作成の体験をご希望というコメントいただきました。
すぐにとはいきませんが、実施する方向で考えていきます。
よろしくお願いします。 <(_ _)>

今夜のぬりもの館


黒江JAPANの平成28年度の総会と懇親会でした。
すぐにとはいきませんが、実施する方向で考えていきます。
よろしくお願いします。 <(_ _)>

今夜のぬりもの館


黒江JAPANの平成28年度の総会と懇親会でした。
2016年07月29日
かねいちさんの山椒
クマゼミの抜け殻が我家の欅に鈴生り


今年はいつもの年より多いみたい
先日テレビを見てたら海南市の山椒のことがニュースで紹介されてました。


社名は出てません。 NHKですから ^^;
画面には「食品製造会社」となってますが、棕櫚製品も売ってます。
かねいちさんです。



今年はいつもの年より多いみたい
先日テレビを見てたら海南市の山椒のことがニュースで紹介されてました。


社名は出てません。 NHKですから ^^;
画面には「食品製造会社」となってますが、棕櫚製品も売ってます。
かねいちさんです。
2016年07月27日
世界初宇宙回転温泉!
水中花、あり〼

おかげさまで売れています。
昨日ご近所よりいただいてきた和歌浦のホテルのパンフレット、期間延長の2階の『なつかし展』にさっそく追加で並べてみました。

今は無き北村荘グランドホテル
“世界初宇宙回転温泉”だそうですが、

もしかしたら宇宙初かも

廃業後一時は廃墟マニアの人気スポットだったようですが、今はもう取り壊されてありません。
和歌浦が元気だったころの遺産ですね。
このお姉さんのファッション・いでたちからすると昭和40年代ですかね?

昭和40年代と言えば、万博モノも少し展示してます。


展示は今週末の日曜日までです。
よろしくお願いいたします。 m(__)m

おかげさまで売れています。
昨日ご近所よりいただいてきた和歌浦のホテルのパンフレット、期間延長の2階の『なつかし展』にさっそく追加で並べてみました。

今は無き北村荘グランドホテル
“世界初宇宙回転温泉”だそうですが、

もしかしたら宇宙初かも


廃業後一時は廃墟マニアの人気スポットだったようですが、今はもう取り壊されてありません。
和歌浦が元気だったころの遺産ですね。
このお姉さんのファッション・いでたちからすると昭和40年代ですかね?

昭和40年代と言えば、万博モノも少し展示してます。


展示は今週末の日曜日までです。
よろしくお願いいたします。 m(__)m
2016年07月26日
まどりん in 黒江
テレビ放映後、アクセス数が大幅にアップしました
(ブログ復活させといてよかった ε- (´。`;)> )
IKORA blogでのランキングも一挙に上がりました

まぁ自力ではありませんけど^^;
黒江とぬりもの館のシーンをちょっとアップしておきます。
池庄さんが円広志さんにくろめ桶を説明するの図


“生成”は“精製”? いつも説明する時には、頭の中では“精製”でした。
次にぬりもの館へ。 飛ばずまわらずやって来ました。



はい、ありますよ~。

はい、黒江カレーです。

山椒を勧めます。

一度ならず、二度までも


無理にとは言いませんが、勧めたいんです。おいしいですから ^^;

売り込んでます。

思いっきり売り出したいんです
コチラ、ぬりもの館で販売している「水中花」

この後はこの水中花を作っている和歌さん宅にて、

水中花を作るに至った話や、禁断の㊙結婚事情など

一方こちらは円さんが海南に来て最初にからんだ地元民父娘(知人です)

還暦で10歳の娘がいるということを円氏も讃えてました。
彼のほうの結婚事情は・・・聞いてませんが、縁は異なもの味なもの、ですからね。

(ブログ復活させといてよかった ε- (´。`;)> )
IKORA blogでのランキングも一挙に上がりました


まぁ自力ではありませんけど^^;
黒江とぬりもの館のシーンをちょっとアップしておきます。
池庄さんが円広志さんにくろめ桶を説明するの図


“生成”は“精製”? いつも説明する時には、頭の中では“精製”でした。
次にぬりもの館へ。 飛ばずまわらずやって来ました。



はい、ありますよ~。

はい、黒江カレーです。

山椒を勧めます。

一度ならず、二度までも



無理にとは言いませんが、勧めたいんです。おいしいですから ^^;

売り込んでます。

思いっきり売り出したいんです

コチラ、ぬりもの館で販売している「水中花」

この後はこの水中花を作っている和歌さん宅にて、

水中花を作るに至った話や、禁断の㊙結婚事情など


一方こちらは円さんが海南に来て最初にからんだ地元民父娘(知人です)

還暦で10歳の娘がいるということを円氏も讃えてました。

彼のほうの結婚事情は・・・聞いてませんが、縁は異なもの味なもの、ですからね。

2016年07月25日
2016年07月24日
白浜土産?
今日はちょっとバタバタして、軒下蚤の市も落語会も画像を撮れてません
ということで(どういうことで?)、期間延長となる『なつかし展』の展示物をちょこっと小出しにご紹介。
白良浜・円月島の絵が描かれたお盆です。

“目に立つや 志ら良の浜に からす弐羽”
当時の白浜の土産物なのか?
安っぽいと言ってしまえばそれまでですけど、チープで今時でないところに惹かれます。
made in 黒江の製品です。
*
*

ということで(どういうことで?)、期間延長となる『なつかし展』の展示物をちょこっと小出しにご紹介。
白良浜・円月島の絵が描かれたお盆です。

“目に立つや 志ら良の浜に からす弐羽”
当時の白浜の土産物なのか?
安っぽいと言ってしまえばそれまでですけど、チープで今時でないところに惹かれます。
made in 黒江の製品です。
*
*
2016年07月23日
期間延長
『なつかし展』、一旦終了しました。


来てくださったみなさま、どうもありがとうございました。
24日の日曜は2階で落語会がありますので部屋の真ん中と壁の一部は一旦片付けましたが、半分以上はそのまま残しています。
落語を聞きに来られた方にも見ていただければと思います。
*
展示の期間を、来週いっぱい=今月末まで延長することにしました。
月・火はぬりもの館はお休みで、27日の水曜から31日の日曜までです。
よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

*
*


来てくださったみなさま、どうもありがとうございました。
24日の日曜は2階で落語会がありますので部屋の真ん中と壁の一部は一旦片付けましたが、半分以上はそのまま残しています。
落語を聞きに来られた方にも見ていただければと思います。
*
展示の期間を、来週いっぱい=今月末まで延長することにしました。
月・火はぬりもの館はお休みで、27日の水曜から31日の日曜までです。
よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

*
*
2016年07月23日
よ~いドン!
先日関西テレビの『よ~いドン!』のロケで、円広志さんがぬりもの館にやってきました。
放映は来週の月曜、7月25日と聞いております。
(または火曜、もしくはボツ?ということがありませんように
)

関西TV 8チャンネル 朝9時50分過ぎからです
(「となりの人間国宝」さんには認定されていません ^^;)
乞うご期待 (^^)ヽ
ただ、その日対応したスタッフMは・・・あんまり自分の顔が映ってほしゅうないなどと申しております。

はたしてテレビ映りや、如何に?
放映は来週の月曜、7月25日と聞いております。

(または火曜、もしくはボツ?ということがありませんように


関西TV 8チャンネル 朝9時50分過ぎからです
(「となりの人間国宝」さんには認定されていません ^^;)
乞うご期待 (^^)ヽ
ただ、その日対応したスタッフMは・・・あんまり自分の顔が映ってほしゅうないなどと申しております。


はたしてテレビ映りや、如何に?

2016年07月22日
2016年07月21日
軒下蚤の市も開催します
暑いですが、軒下蚤の市も開催します。
定例の第4日曜に加えて、今週末は『なつかし展』に合わせて土曜も番外にて出店を予定しています。

ぬりもの館奥座敷には常時古いものを販売していますので、こちらもよろしく <(_ _)>



定例の第4日曜に加えて、今週末は『なつかし展』に合わせて土曜も番外にて出店を予定しています。

ぬりもの館奥座敷には常時古いものを販売していますので、こちらもよろしく <(_ _)>


