2012年06月23日
森林浴♪
本日は晴天


いつもぬりもの館がお世話になっている
おばあちゃまもお誘いして檜の森林浴に
お弁当を作って


スタッフう~たんのわさび寿司が美味でした。
ウッドデッキで食べるのは格別
おばあちゃまも

海南市のはずれで
近くなのに山奥にいるような
Yさん宅のログハウスです。
今日もリフレッシュできました。
タグ :森林浴
2012年05月22日
今月2度目のランチ♪
今月2度目の「ステラート」さんでのランチ

今日もお客様でいっぱい!
今日も美味しさいっぱい!
美味しいパンはおかわり出来ます。
紀美野町に7月オープン予定のお店もチェック

このエリアは素敵なお店がいろいろ・・・
黒江にも・・・いろんなお店があったらいいな。
2012年05月17日
そば切り凡愚さんへ♪
大阪の街中で自然の風を感じました。
お蕎麦好きな私をスタッフう~たんが
連れてってくれました、そば切り「凡愚」さんへ
お店もお蕎麦にも癒される
素敵なお店です。
取材の電話が・・・・
テレビ取材は常連さんに迷惑がかかるので
ってお断りしていました。
さすが顔なじみのう~たんはポット持参
蕎麦湯のおもち帰り。
大阪市大正区 06-553-7272 アートなお蕎麦処
そば切り 凡愚
タグ :そば切り凡愚
2012年04月25日
黒江を自転車で~♪
自転車で黒江を走ってみました。

ちょっと用事で出かけた帰り道。
自転車ならではの狭い道を見つけたので、
好奇心と冒険心がむくむく~


気候がいいのと、
すり抜ける風も気持ち良くて
また自転車ならではの気楽さも手伝って
童心にジャ~~~ンプ

そしたら・・・
こんな光景に出会いました~


昔の井戸です~使えるのかなぁ。
ちょっと触ってみたい気持ちを抑えて
ぬりもの館に帰ります~
先日まで咲いていた桜も今では新緑になり


見慣れた路地の先にはぬりもの館です~


あ~~~気持ちよかった

自転車で散策。
思わぬ出会いがあるかも。
海南駅でもレンタサイクルがありますので、
どうぞご利用ください~♪
海南観光ナビ
2012年04月20日
ツタンカーメン展に♪

天保山特設ステージ「ツタンカーメン展」に
スタッフで行って来ました。
平日なのに、人がいっぱい

入場に時間がかかります。
しかしピカピカ


金や宝石がやはり素敵です。
人気の為、期間延長、6月3日まで。

2012年03月25日
海南サンデーマーケット♪
今日は温山荘で開催されました
海南サンデーマーケットに行ってきました。

風が冷たかったのですが
でも、新しい雰囲気に心はウキウキ

お安くお洋服もゲットしました、うふ。
来月も開催されるそうです~♪
詳しくはこちらへ
http://ameblo.jp/spacecreators/
2012年03月12日
2012年02月26日
無添蔵
今日は川辺にあります
回転寿司の無添蔵へ行ってきました♪

初めて見る、
透明のカバー付のお皿に載ってくるお寿司。
衛生面では確かにいいし、
ネタの乾燥も随分違うんだろうなぁ。
ここでは
105円寿司から315円までのお寿司があります。
とにかく美味しかった!
一緒に行った母も満足満足

2012年02月24日
野半の里では♪

かつらぎにある 野半の里

5月31日まで「大正雛でおひなまつり」開催中
ちりめん細工の数々も・・・

とっても素敵でした。
毎年2万人近くのお客様だそうです。
お問い合わせ0120-07-1005
野半の里
2012年02月20日
2012年02月05日
和食 与乍希
初めて行きました。
海南にある和食の与乍希。
ランチはにぎり御膳
美味しかった~



カウンター席に座ったのですが
目の前にはワンピースのフィギアが~♪

私の時代はリカちゃん人形でしたが

今は何でも有りますねぇ~

2012年02月05日
雅な世界
始まった海南ひな巡り
早速行ってきました

先ずは海南駅へ~


圧巻です~~~


ここでは黒江ばあむも販売中~


この頭の飾り物、立派で重そう~


その他、根来塗りのむかしーのポストも


それから少し歩いて一番街へ
ほんとに久しぶりに来ました


カワイイ将棋盤や碁盤が。

わぁ~光源氏の世界です~


平安時代を思い起こさせますねぇ。
こちらは淡島神社からお借りしているものだそう。

とにかくたくさんの、
ほんとにイロイロなお雛様が飾られていて
とっても楽しかったです

期間限定な催しですので
お寒いですが、是非みなさま。
雅な世界を堪能してみてくださいね

ぬりもの館でもお待ちしています

2012年02月04日
和歌浦に♪
ハンドクリームの材料、みつろうを求めて
和歌浦にある「アロマセリノ」さんに

精油の香りが癒されます。
ミツロウを買ってすぐそこの
「カルパの月」さんでローズティー

ローズの香りで癒されて・・・外は寒いけれど
心は暖かくなりました。
2012年01月17日
イタタタタ・・・・
お天気が良かったので
愛犬カイちゃんを連れて用事へあちこち


最後、黒江の浄国寺さんへ行ったのですが
坂がきつく、
その下り坂でちょっと引っ張られて
ああ~っ腰がイタタタタ・・・(泣)
散歩を切り上げてすぐに帰りました

ほんまに弱い腰です

さて、その浄国寺さんの神木ですが
初めて見た時はちょっと感動しました

こんなに近くのお寺で
こんな立派な神木があるんだということに。
みなさまも、黒江にお越しの際は
是非この浄国寺さんと夫婦の神様の中言神社に
お参りしてみてください~

きっときっと感動すると思います(^O^)/
2012年01月17日
雲山萬化荘に♪
和歌浦にあるカフェ、『Lierre(雲山萬化荘)』に
行って来ました

第二代農林大臣・岡崎邦輔の旧別荘で
「雲山萬化荘」が大人カフェ「cafeLierre」として
生まれ変わったそうです。
築130年の古民家を和歌浦へ移築した外観も
内装もとってもすてきな空間でした。
落ち着きます、ランチも

ケーキは「松風庵」で


スイーツ+おしゃべりでリフレシュしました

2012年01月15日
「愛と友情」 劇団ZERO
久々に観劇に行ってきました~!
いこらブログのお仲間でシュガーリックさんが出演されていて
いやー、すごかった!
大きな声を出して、全身で演じる姿に感動でした。


また、ここではいこらブログでお馴染みの
まあるさんや、梓ママさんや、momo♪ちゃんや
植松淳平さんにお会いしました~♪
とってもいい時間でした。
心の栄養補給にはもってこいです!(^^)!
また来年も行けたらいいなぁ~♪
2012年01月10日
スポーツフェスタ2012
今日とっても陽気な1日で
あちこちお出かけしてきました。
先ずはフォルテワジマで今日から開催している
スポーツフェスタ2012


入り口には駒野選手のシューズとユニフォームが展示されています。

こちらは女子サッカーの澤選手と宮間選手のユニフォームと
金メダルとシューズ。


その他にもたくさ~~~~~んのスポーツ選手の歴史や
ユニフォームやメダルなどが飾られています。





公に発言しているこの女性って奥様のことなんでしょうね♪
うふ(*^_^*)
あと、思わぬ、こんなものも拝見できました。

「はやぶさ」
頑張ってくれましたよね。
見ごたえたっぷりのスポーツフェスタ。
写真はもっともっと撮ってきたのですが
掲載する時間がない~(^_^;)
ぜひ、皆様も行ってご覧くださいませ~♪
ではでは、今夜はちょっとお出かけしてきまーす

2012年01月04日
お正月♪
本年、初カキコのた~みんです♪
三が日は良いお天気で救われましたが
今日は冷えましたねぇ。
明日は温かくなってほしいな。
さて、このお正月は映画を3本見てきました。



あと岩出にある幸の湯へ~♪
入浴料大人550円で、露天風呂、サウナ、ジェットバスが楽しめて、
マッサージも、食事も、おまけに散髪屋さん(カット1,000円)まで有ります。
畳の間もあってテレビ見ながらゴロンとできるし、
予定がなければ1日中あそんでられるかも~

機会があればみなさまもどうぞ

さぁ~て、お正月も終わりを告げて
明日からぬりもの館の初仕事が始まります(*^_^*)
明日は大勢のカワイイお客様

新バウムも届きます。
忙しくなりそうな1日ですが
なまってる体にちょうど良い感じ。
ガンバリマス

そして本年もどうぞよろしくお願いいたします

2011年12月04日
鍋祭り
た~みん家族の今日の午前中。
和歌山市の中央卸売市場でのイベント
「鍋祭り」に行ってきました


カニ鍋・クエ鍋・あんこう鍋・ふぐ鍋・まぐろ鍋・石狩鍋・ちゃんこ鍋等
色々なお鍋料理が出ていて
一杯200~300円で食べることができます。
並ぶ並ぶ、ものすごーく並んでいました。

私はふぐ鍋とおぜんざいと焼きホタテ貝を食べ

おばあちゃん達はふぐ鍋とおぜんざいとまぐろ丼を食べました。

美味しかった~(#^.^#)
こうして
おばあちゃん孝行の数時間が終わりました。
私も楽しかったよー(^O^)/
2011年11月26日
和田裕美さん♪
今日は大阪へ
大ファンの和田裕美さんのセミナーに
行ってきました(^O^)

和田裕美さん。
ご存知の方も、そうでない方もいらっしゃると
思いますが
要は自己啓発を促進してくださるお方と言いましょうか。
普通の平凡な、
どちらかと言うとドングサイ部類の彼女が
転職先で営業の世界に飛び込み、
苦しみ悩み、そしていつしかトップセールスレディになり、
20代で年収3800万円の、
その世界で、
それこそ世界No2のセールスウーマンになった
経歴の持ち主なんです。
今では会社の社長として、
いろいろな啓発セミナーを開き、本やCDなども販売しています。
今日は生の彼女にお会いし、一緒の写真に納まり、
握手をし、「和田裕美病」ですとお伝えしました(笑)
もう感動ー!
そして、
名物スイーツの黒江バウムをお土産に渡してきました。
いつか黒江ぬりもの館に遊びに来てくださいとお手紙添えて・・・。
念ずれば通ずるで、
和田さんがぬりもの館に来てくださる日を
楽しみに待っていようと思います。
今日という日に感謝して~

和田裕美さんの会社
㈱ペリエ
タグ :和田裕美