2016年08月17日

有田弁の解読

今日水曜日から今週の営業が始まりました。 よろしくお願いします。

日々何にいくら使ったかという昭和九年の日記帳
有田の裕福と思しき農家(庄屋、地主)のものです



他府県の人が読めばなんのことかわからないであろう単語がいくつも出てきますface02icon10

「かしん」=「お菓子」・・・最近は言いませんねぇ。 これは序の口です。

「ローリ」=おそらく「ぞうり」でしょう。 「十足」とありますし。

こちらでは「ぞーり」と書いてますね。合うてます。 たぶん発音は「do:ri」でしょうけど。

「たちよ」=「たちうお」=「太刀魚」


「わだじ」=「わらじ」=「草鞋」


「おざいしさん」=「おだいしさん」=「お大師さん」


「どおせき」=「ろうせき」=「蝋石」

黒板とセットになってますから、たぶん。

「りろお様」=「じぞう様」=「地蔵様」

「さざ子」=おそらく「さだ子」

「ザ行」と「ダ行」と「ラ」行も入り乱れてますicon10

これぞ正統派紀州有田弁?
海南あたりも似たようなもんだったと思いますけど
(^^ゞ


以上はすべて推定です
違うれ~というご意見・ご指摘などあればコメントお願いします。


2階に展示してますので興味があれば見に来てください
m(__)m


「月曜から夜ふかし」のマツコさん、村上さん。
みその商店街の「だぢづでど」の奥さまの件、
「ラ行」についても調べてみてはいかがでしょうか?
  

Posted by 黒江ぬりもの館 at 23:50Comments(1)年代物 骨董品