2011年04月14日

いつもありがとうございます♪

「桜」写真パネルicon12
黒に淡いピンクの桜が美しい。



「桜に鳥」貝細工
年代物・・・ぬりもの館にしっくり。

この季節に「ぬりもの館にどうぞ」とお二人の方からのご厚意でお借りしました。

何時も、気にかけて頂けてありがたいですik_75
どうぞ、ご覧くださいね。

お花もスタッフなど皆のお家からik_48

皆さんのおかげで、いろいろと楽しんでもらえます。

  


Posted by 黒江ぬりもの館 at 22:59Comments(0)感謝

2011年03月20日

頂きました♪

2年前のスタート時から
皆さんの気持ちのおかげででなんとか続いている
「黒江ぬりもの館」です。

お気持ちと心のこもった「品物」も今までたくさん頂いてきました。
ここに役立ててくださいと・・・
ごく最近のお客様からの頂き物タペストリー数点。
(古布のパッチワーク・手作りです)

只今店内に飾っています。ik_48

ぬりもの館のアドバイザーのお一人でもあるface02
博学の「しげやん」さんからは自宅の蔵の中から
年代物の「ほんまもん」の漆器の数々をicon12
いろいろとアドバイスもたくさん頂いています。

地元を愛する気持ちですねik_48

そして自国を愛する気持ちik_48

知恵がある人は知恵をicon06力のある人は力をicon06お金のあるひとはお金をicon06何も出来ないと思う人は元気を出しましょうicon06・・・


  


Posted by 黒江ぬりもの館 at 08:05Comments(1)感謝

2011年03月15日

おはぎ。


もうすぐ春のお彼岸。


もち米と甘納豆ときなこで変わりおはぎを作ってみました。

レンジで簡単に作れます。



美味しい~!


また今回のお彼岸には東北の亡くなった方々の分まで
お祈りしたいと思っています。

  


Posted by 黒江ぬりもの館 at 22:59Comments(2)感謝

2011年02月20日

レトロな♪

「ぬりもの館で生かして下さい」と・・・

今月の頂き物、嫁入り道具の茶箪笥ik_48
飾り棚にぴったりでした。


鶴の模様の番傘ik_48
吊るし飾りをつけてみました。


裏ちりめんの内掛けik_48
年代物です、掛けておくだけでicon12




この間も「漆桶いりませんか」とのお電話を頂きました。築150年のぬりもの館、レトロ大歓迎です。
「懐かしい~」空間へどうぞik_48

マリーナシティーからのお客様が・・・
「ヨーロッパに来て、京都に来たみたい・・・」ってik_40


今日も「雛めぐり」のお客様が沢山来られました。
黒江スイーツも売り切れicon10状態。
ありがとうございました。

明日、明後日はお休みです。
  


Posted by 黒江ぬりもの館 at 20:19Comments(2)感謝

2011年01月09日

渋墨塗り動画

face02
http://www.katuragi.or.jp/annai/sibuzumi18.htm 
木の国 渋墨

HPに「黒江ぬりもの館」のページを追加して頂きました。
昨年の12月26日 寒い日にも関わらず、「渋墨塗り」の指導に来て頂き。

その際の、動画もface02
漆器の説明なども、詳しく書かれています。
「ご協力ありがとうございました」
ネット配信は大切です。
「黒江の良さ」知ってもらうためにもface02




今日のお客様で愛知県からのご夫婦。
「ネットで見て、ここに来たくて来ました」icon06
「ええーっ」となりましたが、とても楽しんで頂けたようでした。
ついつい「おまけ」しちゃいました。
  


Posted by 黒江ぬりもの館 at 08:44Comments(0)感謝

2011年01月01日

謹賀新年



  
タグ :新年の挨拶


Posted by 黒江ぬりもの館 at 23:52Comments(2)感謝

2010年12月14日

感謝の気持ちに。



既に師走の12月。

お歳暮の季節でもあります。


でも、お歳暮となると仰々しいような、


ちょっとした感謝の気持ちが贈れたらいいな。





ハイ!

そんな時こそ、黒江スイーツシリーズをお役立てください(*^_^*)




私も、友人知人仕事場の人と、気持ちをこめて贈ります(^O^)/
  


Posted by 黒江ぬりもの館 at 08:30Comments(0)感謝

2010年11月04日

紀州備長炭つながり



フォルテ ワジマ7階

 炭火焼肉・ステーキ・ハンバーグ
   炭 dining みなみ 073-488-1129


紀州備長炭とオーナーが黒江の人
 美味しいお肉・・・
「ごちそうするよ」とお誘いでよく行くという方と・・

 紹介してもらったら、やはり「知っている~」face02

 オーナーファミリーは気さくな方達。

落ち着いたオシャレな店内で炭火焼肉などをいただきました。
もちろんお味はik_73備長炭+上質なお肉icon12


最後に野菜たっぷり「辛口ラーメン」辛さ5に挑戦(辛さ7まで)せきこみながらも美味しく完食ik_73









 ランチのハンバーグも人気だそうです。
  定休日は1・3水曜日

   


Posted by 黒江ぬりもの館 at 09:56Comments(0)感謝

2010年10月22日

ご近所から・・・



この間、80歳過のおばあちゃんがこの素敵な番傘を2本届けてくれました。

「もう、捨てようかと思ったけど、ここで使ってくれたら」と・・・

なんて、かわいいicon12

「お名前を・・・」と聞いても「名前なんかいいから」とik_48
(ご近所らしく、すぐお名前はわかりましたface02
気にかけて頂いてありがとうございます。








 
桂枝曾丸さんの落語会時にいいかも~です。



  11月17日(水)
           1時よりです。
     木戸銭 2000円(カフェ付きです)
  
   
場所 ぬりもの館 073-482-5321
  


Posted by 黒江ぬりもの館 at 20:01Comments(0)感謝

2010年08月25日

駒野君のサイン色紙


久しぶりに駒野君のお母さんがお友達とぬりもの館に来てくれサイン色紙をもらいましたik_48
まだまだ取材があるそうで、この間はテレビ東京から依頼があり、再現ドラマ?的な申し込みがあったそうですよ。




いつも来てくれる仲良し三人さんも駒野君ファンicon065枚もらっていたので見せたら「頂けるの~icon12」とすごく喜んでくれました。

サッカーボール形の色紙をめぐりあみだくじで決めたサイン色紙。
「孫に持っていかれないかな・・・」ik_40


  


Posted by 黒江ぬりもの館 at 15:38Comments(1)感謝

2010年08月17日

Hachi Laboさんにて

この間、陶芸八幡工房 ギャラリーHachiさんに・・・
休日なのに迎えていただけましたik_48

緑や風、素敵な空間に癒されます。
作家の息子さんご夫婦は出展のためにイタリアに・・・
お母様にいろんなお話を伺えました。

内装も家族でしたこと(センスあります)などなど・・・








そこでの「ビックリik_48」その日は一緒ではなかったのですが、ぬりもの館スタッフのふうこさんの妹さんのご主人face02の作品に出合いました。

お母様の「お気に入り」だそうですicon12
河野甲さん
  http://www.39moon.com/photos/kouno/index.html 
ふうこさんの妹滋子さんhttp://kono-shigeko.com/ 
 









お休みなのでお茶はできませんでしたが、なんと昨日の生ビール(ハートランド)が残っているのからと・・・ごちそうになりました。おまけにとれたて野菜もいただきました。ik_48
今度ゆっくり、ピザなどいただきに行かせてもらいま~す。
マルゾッコで入れるエスプレッソ、カプチーノ、素材にこだわった焼菓子、天然酵母ピッツアが楽しめます。

紀美野町小畑73-1
            073-489-4004  10時~18時 
             土、日曜日のみの営業



  


Posted by 黒江ぬりもの館 at 09:25Comments(0)感謝

2010年08月09日

エコたわし

icon12


14歳の女の子すずらんさんhttp://snowdrop.ikora.tv/
の作った可愛いik_48エコたわしです。

ECOたわし 地球のためにできること のブログなどで大好きな自然を守りたいそのために出来ることを・・・
楽しく書いてくれています。
スタッフのお友達の娘さんで、うちの店でもエコたわしを使っているので、プレゼントしてくれました。

素敵なicon12中学生に感謝です。






私もエコたわし派ik_48
グラスなんかもピカピカicon12になりますよね。


私は、お風呂でも顔も体も石鹸なしで(たまに使います)

和紡布を使っています。
http://www.binchoutan.com/wabouhu.html
だからピカピカik_19でしょうik_40


お肌の弱い人にはお勧めです。

今日月曜日、火曜日は休館日です。
14日の下駄市営業しますのでよろしくお願いします。
 黒江公民館前にて「黒江バウム」試食コーナー
   一度味わって下さい。 18日よりの予約販売となります。
          

 まちづくり海南さんでも販売して頂いています。
 
  


Posted by 黒江ぬりもの館 at 13:29Comments(2)感謝

2010年08月05日

駒野選手もニッコリ!黒江バウム

駒野選手のお母さんは一人で一個食べてしまったとか・・

この間、地元の応援団の皆さんからのメッセージなどを送る際
塗箱入りの「黒江バウム」も荷物の中に・・・

だからik_19なんか変形しているのですが、ニッコリ!

写真ちょうだいねって頼んでいましたが、ちゃんとメールで送ってくれました。それも、とびっきりの笑顔でik_48





  


Posted by 黒江ぬりもの館 at 01:43Comments(0)感謝

2010年07月29日

布製黒江バウム?


一瞬では「???」

よ~くよ~く見てみると布で出来た黒江バウムでしたicon12
布花作家の寺本さと子先生からのプレゼントik_14

いつもこれ作りたいってお願いすると、ちゃんと素敵な作品にしてくれます。
(わたしも生徒の一人なんですが、何年も休んでいます。)

つい、又「作ってほしい」と言ってしまったのですが、やっぱり「素敵icon12

ぬりもの館に実物を見に来てくださいね。実物大なんです。

「ほんと~によく出来てるぅ」

  


Posted by 黒江ぬりもの館 at 21:33Comments(0)感謝

2010年07月23日

ニュース和歌山


この間取材にきてくれた「ニュース和歌山」の記者さんから
メールでその時の画像が送られてきました。
「使って下さい」との事で、ありがとうございますik_48

記事は7月24日号に出るそうです。
楽しい取材でしたが、活字になると
どんな風に・・・楽しみですik_48

帰りに、お友達に黒塗りの箱入りのバウム(スプーンセットも添えて)を送らせてもらいましたが、気に入ってもらえたそうでicon12
よかったik_48ですね。


ぬりもの館の団扇市 展示販売中
2階ギャラリーにて8月中ik_33




  


Posted by 黒江ぬりもの館 at 00:59Comments(0)感謝

2010年07月13日

ご馳走になりました

「黒江ぬりもの館」ファンと言ってくださる常連さん
かわいいicon12おばあちゃまに今夜はご馳走になりました。

「いい所を作ってくれて、うれしいよ」なんて・・・
お友達と毎週かかさずご来店、お友達も3人、4人と増えて・・・

「私たちも、うれしいですよ」





            松茸のフライもありました


            毛蟹三杯酢のジュレ


和食 みやた 築港 カサ・デ・ポルト102


「ご馳走さまでした」とっても満足ik_48
ik_48若い経営者さんの小粋なお店でした。

  


Posted by 黒江ぬりもの館 at 23:55Comments(0)感謝

2010年05月24日

手作り郵便受け




今まで、なかった郵便受け。

「ぬりもの館らしいのがほしい・・・」

「出来たよ~」



とってもらしいのが届きました。感謝です。



今までもいろいろとプレゼントして頂きました。





檜と杉のキッチンカウンターまで・・・



  


Posted by 黒江ぬりもの館 at 21:19Comments(0)感謝

2010年05月07日

ぬりもの館のシンボル




この間、和歌山市三葛 アトリエ・エヌ・アキ

中尾安希さんが、奥様とケーキセットを・・・

その際、郵便局のポストカードになった画の原画を持ってきてくれ、なんとそのコピーを

頂きました。ぬりもの館のシンボル的な大八車です。感謝です。

「又、生徒達とランチに来ます」

そして、生徒さん達16名様スケッチの合間にランチに。

安希さんのお人柄、皆さんとても楽しそうで、私も描いてみたくなりました。

アートキューブで教室をされているそうです。

頂いた画は入って正面に飾らせてもらっていますので

ご覧になれます。

  


Posted by 黒江ぬりもの館 at 23:59Comments(0)感謝