2010年10月26日
ミニバウムが人気です♪















バウムの8分の1サイズ 1個 230円
普通箱入り 6個 1500円 8個 2000円
塗り箱入り 6個 2300円 8個 2800円
最近は出張時用に市役所や企業さんから「和歌山のお土産」としてのご注文が・・・「食べて美味しかったから」と言って頂けました

海南駅構内「まちづくり海南」さんでもお買い求め頂けます

2010年10月17日
在庫がなくすみませんでした。
朝日新聞の記事のおかげ
お客様が急増しました
ありがたいことです。
ですが、せっかくお店に来て頂いたのに在庫がなくなる状態に・・・
申し訳ありませんでした
水曜日には入荷いたしますので、よろしくお願いいたします。
又、ネットのほうでも取り上げられていたようで、関東の方からのネット注文
も急に増えました。
全国に「黒江」の名が
したらいいですね。
ネットで海外からも注文がありましたよ
11月6~7日 紀州漆器まつり
黒江ぬりもの館
カフェ、(ケーキセット券500円販売中)当日券もあります。
ランチ 漆器、雑貨販売
2階ギャラリーにて和布リメイク服販売
手作り雑貨販売
写真コンテスト作品展示
路地にてフリーマーケット
お買い得漆器・塗箱がたくさん
販売されます。

お客様が急増しました

ですが、せっかくお店に来て頂いたのに在庫がなくなる状態に・・・
申し訳ありませんでした

水曜日には入荷いたしますので、よろしくお願いいたします。
又、ネットのほうでも取り上げられていたようで、関東の方からのネット注文
も急に増えました。
全国に「黒江」の名が

ネットで海外からも注文がありましたよ

11月6~7日 紀州漆器まつり
黒江ぬりもの館
カフェ、(ケーキセット券500円販売中)当日券もあります。
ランチ 漆器、雑貨販売
2階ギャラリーにて和布リメイク服販売
手作り雑貨販売
写真コンテスト作品展示
路地にてフリーマーケット

お買い得漆器・塗箱がたくさん

2010年10月15日
朝日新聞に

新しい海南土産として定着しつつある・・・といいなぁ

取材は受けていましたから、「いつかな」と楽しみにしていました。
黒江の黒なんです。黒いバウムの訳。
そして「黒江ぬりもの館」のシンボルの大八車の車輪のイメージ。

少しでも「黒江」の名前をアピールできたら

「とにかく、美味しいです」
11月6日・7日 紀州漆器まつり 販売いたします。
2010年10月08日
お花とコラボ
生花を加工したプリザーブドフラワー。
バウムとコラボしてみました

ブログ繋がりの海南市のお花やさんhttp://basil.ikora.tv/e482053.htmlが
「コラボした~い」とご来店下さいました。
柿渋塗りの小箱とも・・なんて可愛い
「夢小筥」になりました。
和布をあしらったカップに入っています。
可愛くないですか

最近は菊など和なプリザもあるのですね。
この美しさは3年位続くとか。
お祝いなどに喜ばれるのでは。
お客様の反応は如何でしょうか。
最近、「引菓子」としての注文も頂くようになりました。
ブライダルに

2010年10月02日
2010年09月23日
2010年09月19日
きのくにスポーツフェスティバル2010に出店
昨日開かれた「きのくにスポーツフェス2010」
ビックホエールにて。
5年後のわかやま国体に向けてのイベントとか。
会場は満席。高校生が多く参加のようでした。
各市町村のPRブースに「黒江バウム」で出店させてもらい
いいPRになりました

海南市から「ぬりもの館」と漆器の橋本漆芸さん

蒔絵入りのUSB フラッシュメモリーが目をひいていました。
どうしても他のブースが気になります、今日のお土産が。
ミニバウムを試食に差し上げたら可愛い


2010年09月14日
30個限定
30個限定

(箱のみ1000円で販売)
お彼岸のお供えに如何ですか。
市松模様の包装紙をご用意しています。
朝、夕は秋の気配・・・
人気の


2010年09月03日
おもたせに黒江ミニバウム
おもたせに如何ですか
黒江ぬりもの館の「黒江バウム」にミニ(8分の1個分)
サイズが出来ました。
1袋230円にて今日より販売しています。
漆器や一閑貼り籠などとのコラボ

早速結婚式

お二人のお名前と「ありがとうございました」のメッセージ
が入っています。黒江ミニバウムの初仕事


いろんなコラボ考案中です。
敬老の日に、黒江ミニバウム

休館日 月、火曜日
10時~16時営業

2010年08月31日
紀州黒江バウム塗箱入り
紀州黒江バウム塗箱入り(赤・黒各2500円)
塗箱は四つ目文庫といい網代模様をコート紙にエンボス加工し、箱に仕上げ(職人さんの手づくり)塗り塗装をしている物です。塗りの光沢と軽くて丈夫で、小物入れとして永くお使い頂けます。
見せる(魅せる
)収納箱


ご進物に黒江バウムを黒江の塗箱入りでと人気があります。コレクションされている方も
「箱がほしい」という方には1000円にて
グレー色の塗箱、限定30個 販売予定です



今日のご注文は「内祝い」
いろいろな包装紙もご用意しています。お気軽にお申し付け下さいね。のしの印刷もなんなりと・・・・
無料です。
塗箱は四つ目文庫といい網代模様をコート紙にエンボス加工し、箱に仕上げ(職人さんの手づくり)塗り塗装をしている物です。塗りの光沢と軽くて丈夫で、小物入れとして永くお使い頂けます。
見せる(魅せる


ご進物に黒江バウムを黒江の塗箱入りでと人気があります。コレクションされている方も

「箱がほしい」という方には1000円にて

グレー色の塗箱、限定30個 販売予定です

今日のご注文は「内祝い」
いろいろな包装紙もご用意しています。お気軽にお申し付け下さいね。のしの印刷もなんなりと・・・・

無料です。
2010年08月21日
美人焼き
今月オープンした お好み焼きじゅう蔵毛見店に魔女さんと行きました
なにが入っているのか知らず美人焼きも頼んでみたら・・・・なにやら黒い粉 が
聞くと紀州備長炭パウダー・黒ごま・セサミン・コラーゲン
カリウム・ミネラル等入り
思わず黒江バウムを連想・・・
遊んでみました。
この焼き方は早く焼けていいねと
か言いながら。

ソースの上に黒ゴママヨネーズ(お店で販売もしていました)で黒いお好み焼きになりました。
肝心な味・・・何の味
なのか説明できないのですが
「美味しいね~」
おススメです。

デトックス効果と言われる備長炭パウダーをふんだんに配合している「紀州黒江バウム」
「紀州黒江美人バウム」なんて・・・いいかもです


聞くと紀州備長炭パウダー・黒ごま・セサミン・コラーゲン
カリウム・ミネラル等入り

思わず黒江バウムを連想・・・
遊んでみました。
この焼き方は早く焼けていいねと

ソースの上に黒ゴママヨネーズ(お店で販売もしていました)で黒いお好み焼きになりました。
肝心な味・・・何の味

「美味しいね~」
おススメです。
デトックス効果と言われる備長炭パウダーをふんだんに配合している「紀州黒江バウム」
「紀州黒江美人バウム」なんて・・・いいかもです

2010年08月07日
ジェイコムの取材
こんばんは、ぬりもの館平日営業担当のTと申します。
黒江ぬりもの館はいよいよ今週から平日オープンになりました。
毎週水曜日から日曜日までの5日間営業です。
定休日は月曜日と火曜日になります(^^
本日、ケーブルテレビ『ジェイコム』様の取材・撮影が黒江ぬりもの館で行われました。
取材には黒江ぬりもの館の魔女様が応じてくれました。
魔女様はついにテレビ進出です。
http://nurimonokan.ikora.tv/e432117.html
(↑このURLは魔女様を紹介した当ブログの過去記事です。)
黒江バウムの紹介が主にされています!
取材陣の皆さんに、黒江ぬりもの館平日限定メニューの
「黒江バウムシャリマティーセット」を
飲んでいただきました。
「とてもおいしい!それにシャリマティーなんておしゃれな飲み物
今までに飲んだ事がない。とてもよく合いますね!」

と喜んでいただきました。
黒江バウムは紅茶ととてもよく合います。
番組は、ケーブルテレビジェイコムの地域チャンネル(和歌山)で番組が放送されますのでお楽しみに(*^^)v

黒江ぬりもの館はいよいよ今週から平日オープンになりました。
毎週水曜日から日曜日までの5日間営業です。
定休日は月曜日と火曜日になります(^^
本日、ケーブルテレビ『ジェイコム』様の取材・撮影が黒江ぬりもの館で行われました。
取材には黒江ぬりもの館の魔女様が応じてくれました。
魔女様はついにテレビ進出です。
http://nurimonokan.ikora.tv/e432117.html
(↑このURLは魔女様を紹介した当ブログの過去記事です。)
黒江バウムの紹介が主にされています!
取材陣の皆さんに、黒江ぬりもの館平日限定メニューの
「黒江バウムシャリマティーセット」を
飲んでいただきました。
「とてもおいしい!それにシャリマティーなんておしゃれな飲み物
今までに飲んだ事がない。とてもよく合いますね!」

と喜んでいただきました。
黒江バウムは紅茶ととてもよく合います。
番組は、ケーブルテレビジェイコムの地域チャンネル(和歌山)で番組が放送されますのでお楽しみに(*^^)v


2010年07月24日
黒江バウム漆器セット

今日の「ニュース和歌山」の記事のおかげも

バウムのお客様が多く来店下さいました。
開店すぐに・・・
お店にある、漆器製品などの詰め合わせの注文もありました。
A4サイズの柿渋塗箱に「黒江バウム」塗文庫と朱塗の銘々皿
ふき漆塗りフォークのセットです。
お中元に2セット

店内のいろいろな雑貨とのセット「いい感じ」です。

車で走っていると、「かいなん夢風鈴まつり」ののぼりが
よく目につきますね。
後、おまつりまで1週間です。カフェとバウムの販売で参
加させてもらいます

2010年07月05日
いい匂い・・・?

IKORAblogのタイトルを見ていて「黒江バウム」をみつけました。さっそく、訪問させて頂きました。
サンマルクンさんの「よもやま話」・・・奥様が良い匂いなのでついつい買ってしまった「黒江バウム」
http://sakakibarakainan.ikora.tv/e436856.html
実は、バウムの匂いではなく塗箱の匂いに・・・
「あーびっくりした~、箱でしたか」
黒江っ子の奥様にとって今は懐かしい匂いなのですね。
漆器の匂いが好きという方も多いですよね。
かすかな匂いなのですが・・・
日につれ、匂いはなくなっていきます。
四ッ目塗文庫 小物収納箱として・・・
「夢小箱」ともネーミングしています。。
「紀州黒江バウム」在庫なくなりました。
土曜日入荷いたします。

2010年07月03日
バウムの発送


クロネコヤマトの宅急便

お願いしています。


お送りしました。漆作家さんの作品がほしいとこられた際のスタッフの対応に、感謝され・・・
後日、徳島の「さつまいも」一箱送って頂いて・・・。
ビックリ・・・
最近、スタッフのご紹介した作家さんの元でお買いものされたそうで、その作家さんからもお礼を


またまたビックリ・・・
「紀州黒江バウム」召し上がって下さいね。

お世話になっている桂枝曾丸さんにも遅くなりましたが
お送りしました。11月の落語会又よろしくお願いします。
5月の時には試作品を食べて頂きましたね。
完成品はいかがでしょうか



駒野友一選手にも早くバウムを送りたいです。
幼馴染の駒野君のお母さん、「どうしているかな~」
早く会いたいです。待ってるよ~

2010年06月23日
海南市を代表するお菓子に
海南市を代表するお菓子に成長するといいですね♪ http://wbs-newface.sblo.jp/
jp/article/39099617.html
WBS和歌山放送 小川真由アナのブログで紹介して頂いています。
ただいま奮闘中
黒いバウムクーヘン♪
ありがたいですね
「小川アナってどんな感じの人、よくラジオで聞くけど・・」
「すっごく、可愛らしい感じの人、癒し系よ」
明日、よろしくお願いします。
そして
黒江バウムが届きました
WEBから注文して下さった方
からメールで・・・・
家族とドキドキワクワクしながら食べました。とってもとっても美味しかった。
黒江で生まれたので「黒江バウム」の発売を目にして、なんだか懐かしく
とても嬉しくて・・・とコメントが。
私も嬉しくて、嬉しくて
本当にありがとうございました
jp/article/39099617.html
WBS和歌山放送 小川真由アナのブログで紹介して頂いています。
ただいま奮闘中

ありがたいですね

「小川アナってどんな感じの人、よくラジオで聞くけど・・」
「すっごく、可愛らしい感じの人、癒し系よ」

明日、よろしくお願いします。
そして
黒江バウムが届きました

からメールで・・・・
家族とドキドキワクワクしながら食べました。とってもとっても美味しかった。
黒江で生まれたので「黒江バウム」の発売を目にして、なんだか懐かしく
とても嬉しくて・・・とコメントが。


本当にありがとうございました


2010年06月21日
お披露目会ありがとうございました

黒江のお菓子に・・・育てていきたいです。
一般のお客様がいくつも買ってくださったり、チラシを見ただけで買いにき
きてくれた人も・・・・
紀州備長炭パウダーと紀州梅たまごも見て頂きました。
これを買いたいと言われたり

「黒江バウム」
これから営業日店頭にても販売していきます、ケーキメニューにも登場
しますので、お試しあれ


「まちづくり海南」さんも来て頂いていて
感想をブログに書いてくれていました。http://mzkainan.ikora.tv/e429735.html
いつもありがとうございます。

紫陽花や路地に華やぐ漆店 三重子
今日のお客様、「一句浮かびました」と詠んでくれました

来週、15~6人で句会に立ち寄ってくれるそうで、今日は下見に。
「ここにいたら、次々浮かんでくるわ」と。
来週が楽しみです。お待ちしています。
2010年06月19日
明日、お披露目会

これは?
なんかスポーツジムっぽい。

重量上げっぽい?

ついに明日、「紀州黒江バウム」デビューの日を迎えます

多くの人に試食して頂きたい自信のバウムです。
明日はこんな感じでお出ししますので・・・

お楽しみに

http://kuroe-nurimonokan.jp/00special/baumohirome.html 黒江ぬりもの館「紀州黒江バウム」お披露目会
2010年06月18日
バウムが届きました
20日の「紀州黒江バウム」のお披露目会用のバウムが
「おかし工房 桜和」さんから納品されました。

期待を込めて箱詰めです・・・
「紀州黒江バウム」お披露目会http://kuroe-nurimonokan.jp/00special/baumohirome.html
6月20日 10時~
黒江ぬりもの館にて 073-482-5321
ご自由にご試食頂けます、ソフトドリンクをご用意。
当日の販売は予約になります。
当日は営業日です、カフェも開いていますので
「つれもていこら~」
お待ちしています
「おかし工房 桜和」さんから納品されました。


期待を込めて箱詰めです・・・

「紀州黒江バウム」お披露目会http://kuroe-nurimonokan.jp/00special/baumohirome.html
6月20日 10時~
黒江ぬりもの館にて 073-482-5321
ご自由にご試食頂けます、ソフトドリンクをご用意。
当日の販売は予約になります。
当日は営業日です、カフェも開いていますので

「つれもていこら~」
お待ちしています

2010年06月09日
「黒江バウム」試食発表会
黒江ぬりもの館で新名物「黒江バウム」の試食発表会が開催されます
紀州漆器の古い町並みが残る黒江地区で、古民家を改装したカフェや漆器作りの体験工房などを展開しながら町興しに取り組んでいる黒江ぬりもの館が、新名物「黒江バウム」を開発し販売することになりました。
試食発表会は6月20日(日)午前10時から、地元住民や関係者を招待して黒江ぬりもの館で開催されます。
観光振興と紀州漆器のPRを積極的に展開している黒江ぬりもの館が、「観光やビジネスで海南市を訪れた方にも喜んでいただけるものを」と開発した商品です。
是非、取材等ご協力お願いいたします。
黒江バウム
黒江の地名に倣い、紀州備長炭を生地に練りこんだ黒いバウムクーヘンで、紀州梅たまごなど地元食材をふんだんに使用した特色あるスイーツです。
いつもお世話になっている海南市役所 産業振興課 観光係
さんが報道関係者さんに資料提供された文面です
当日、たくさんの方のご来店を願っています
営業日です。招待以外のお客様にも試食して頂きたい・・・
家族やお友達とつれもていこら~
お待ちしています。


新名物「紀州黒江バウム」の発表会
初夏の候、皆様方には益々御健勝の事とお慶び申し上げます。
古民家を改装したカフェや漆器作りの体験工房などを展開しながら町興しに
取り組んでいる黒江ぬりもの館が、新名物「紀州黒江バウム」を開発し販売
することになりました。
日頃何かとお世話になっております皆様方に、「紀州黒江バウム」の発表会
を兼ね下記にて、ご試食とサンプル商品をお配りいしたくご案内申し上げます。
観光振興と紀州漆器のPRを積極的に展開している黒江ぬりもの館と、社会
福祉法人一峰会 おかし工房桜和が、「観光やビジネスで海南市を訪れた方にも
喜んでいただけるものを」と開発した商品です。
是非、ご参加いただけますようお願いいたします。
早々
紀州黒江バウム
黒江の地名に倣い、紀州備長炭を生地に練りこんだ黒いバウムクーヘンで、
紀州うめたまごなど地元食材をふんだんに使用した特色あるスイーツです。
場所 黒江ぬりもの館
日時 6 月20 日(日) 午前10 時から
発表会
〒642-0011海南市黒江680
TEL/FAX.073-482-5321
招待状の文面です
紀州漆器の古い町並みが残る黒江地区で、古民家を改装したカフェや漆器作りの体験工房などを展開しながら町興しに取り組んでいる黒江ぬりもの館が、新名物「黒江バウム」を開発し販売することになりました。
試食発表会は6月20日(日)午前10時から、地元住民や関係者を招待して黒江ぬりもの館で開催されます。
観光振興と紀州漆器のPRを積極的に展開している黒江ぬりもの館が、「観光やビジネスで海南市を訪れた方にも喜んでいただけるものを」と開発した商品です。
是非、取材等ご協力お願いいたします。
黒江バウム
黒江の地名に倣い、紀州備長炭を生地に練りこんだ黒いバウムクーヘンで、紀州梅たまごなど地元食材をふんだんに使用した特色あるスイーツです。
いつもお世話になっている海南市役所 産業振興課 観光係
さんが報道関係者さんに資料提供された文面です

当日、たくさんの方のご来店を願っています

営業日です。招待以外のお客様にも試食して頂きたい・・・
家族やお友達とつれもていこら~
お待ちしています。

新名物「紀州黒江バウム」の発表会
初夏の候、皆様方には益々御健勝の事とお慶び申し上げます。
古民家を改装したカフェや漆器作りの体験工房などを展開しながら町興しに
取り組んでいる黒江ぬりもの館が、新名物「紀州黒江バウム」を開発し販売
することになりました。
日頃何かとお世話になっております皆様方に、「紀州黒江バウム」の発表会
を兼ね下記にて、ご試食とサンプル商品をお配りいしたくご案内申し上げます。
観光振興と紀州漆器のPRを積極的に展開している黒江ぬりもの館と、社会
福祉法人一峰会 おかし工房桜和が、「観光やビジネスで海南市を訪れた方にも
喜んでいただけるものを」と開発した商品です。
是非、ご参加いただけますようお願いいたします。
早々
紀州黒江バウム
黒江の地名に倣い、紀州備長炭を生地に練りこんだ黒いバウムクーヘンで、
紀州うめたまごなど地元食材をふんだんに使用した特色あるスイーツです。
場所 黒江ぬりもの館
日時 6 月20 日(日) 午前10 時から
発表会
〒642-0011海南市黒江680
TEL/FAX.073-482-5321
招待状の文面です
