2014年02月18日
可愛い頂き物♪
スタッフのお友達から可愛い手づくりの傘を頂きました

早速、テーブルに飾らせて貰いましたら・・・
「可愛いね」とお客様に好評です

まーちゃんさんありがとうございました。
スタッフからの差し入れのドーナツ、和菓子

こちらも桃色がカワイイ。
ありがとう~。
2014年02月16日
いきいき人生の秘訣♪
昨日、ホテルグランヴィアでの
「東海林のり子さんの講演会」に行ってきました。
大雪の東京から時間ぎりぎりに到着されました。
レポーター時代のままの歯切れのいいトーク
80歳なんて・・・びっくりでした。
「自分らしく生きる」秘訣をいろいろ・・・
元気をもらってきました。
2014年02月15日
羽織ガお似合い♪

本日のお客様

有田市宮原の方が東京のお友達とご一緒に
『海南ひなめぐり』で「ぬりもの館」に立ち寄ってくれました。
レトロな建物、雑貨を「面白い~」と
レコードや羽織等お買い上げ

銘仙の羽織・・・良くお似合いです。
カフェで一息入れ又、ひなめぐりに行かれました。
楽しいひと時をありがとうございました。


2014年01月11日
韓国料理♪
一灯舎さんでのお料理レッスン&ランチ
今回は「韓国料理」
キムチ鍋 キンパ チャプチェ
ぜんざいとアイスクリームも手づくりが美味しい。
来週からぬりもの館でも「ぜんざい」を始めま~す。
よろしくお願いします。
2014年01月10日
十日戎♪
■十日戎
今日は黒江の中言神社さんの十日戎に

「戎(恵比寿)」様は、「七福神」の中の一人で
釣り竿と鯛を両手に持ってほほえんでいる神様です。
遠くの海からやってきて人々をしあわせにする神様だといわれ
漁業の神、商売繁盛の神、福の神として親しまれています。
戎様、今年もよろしくお願いします。
2014年01月01日
中言神社さんに♪
初詣は黒江の「中言神社」さんに
うちから徒歩1分

「おめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」の声が聞こえます。
夫婦の神様・筆の神様です。
2014年01月01日
2013年12月07日
2013年11月22日
関ジャニ∞大倉君ファン♪
この夏、ぬりもの館に「関ジャニ∞」大倉忠義さん

ニューアルバム「[JUKE BOX]
のDVD撮影に来てくれたんですよ

初回限定盤AのDVDには、BBQを楽しみながら、アルバムについて
ツアーについてなどメンバーが真剣に語りつつ笑いの絶えないドキュメンタリー映像と
「ここにしかない景色」

各メンバーがそれぞれ全国各地の名所や
グルメを堪能したロケ映像を収録
大倉君は和歌山、黒江にも来てくれたのです。
本日はDVDを見た大阪からののファンのお二人がご来店

とても喜んでくれました。
ありがとうございました。
2013年08月15日
浴衣体験♪

時々、遊びに来てくれる
中国からの和大の留学生のお二人
下駄市&浴衣初体験でした。
スタッフに着付けをしてもらって

かわいい


もうすぐ

白地にピンクの花模様のかわいい浴衣に挑戦です。
けっこう、似合っている

2013年08月13日
リザマート♪
夜の奥座敷にて

「リザマート」という葡萄をはじめて頂きました。
やわらかな皮で小さな種は1~2粒・・・
まるごと食べられます。
程良い甘みで「美味しい」
下津の「枡梶農園」(マスカジ)さんです。
2013年08月12日
井戸水最高♪
残暑がきびしいですね
まだまだ暑い日が続くそうです

打ち水を昼間もしてみました。
「井戸水」最高です

冷たい井戸水は目にも涼しく・・・

しばらく流しっぱなしにしたら
庭の緑も生き生き

「井戸水」ありがたいです

2013年08月06日
2013年07月25日
2013年06月28日
2013年06月27日
親バカ♪
「かわゆ~い、うちの子」

親バカ炸裂です。
1番おとなしい子を選びましたが今や・・・
すごくやんちゃな女の子に。
キッチンに立つと必ずやってきて
上から目線で

「癒されます」
2013年06月23日
2013年06月22日
2013年06月14日
東京からのお客様♪
本日、大きなリュックを下げたお客様
東京からネットで「伝統工芸」から和歌山を選ばれたそうです。
「黒江ぬりもの館」もプリントアウトしてくれていました

金属製の器作りの職人さんを目指しておられるそうです。
一週間の休みがとれたので
この機会に「内観」体験もするそうです。
冬野にある「正教寺」http://syoukyouji.com/さんにて・・・
いろいろ楽しいお話もありがとうございました。
「内観とは」
自分の過去をテーマにそって振り返る事により
自分の主観で組み上げた過去の想い出を
事実はどうだったんだろう?
と客観的に振り返り再構築する作業です。
再発見、再構築してしまうので
生まれ変わったように、生きるのが楽になります。